webあんNEWS

赤いルバーブのタルト

ガトー

北海道産の[赤いルバーブ]が届き、早速タルトにしてみました。

フランスではとってもポピュラーで、ジャムなどに加工されるルバーブ。
あんずともレモンとも違う、意外と強い酸味を持ち、鮮やかな「赤」が特徴的です。

あん自慢のタルト生地に、柔らかい口当たりのアーモンドクリームとルバーブ、そして、ちょっぴり塩味のきいたクッキー生地ものせてじっくり焼き込んでいます。

こちらもあっという間に旬が過ぎてしまいますので、7月上旬までのご提供になるかと思います。

今週のお休み中にはジャムもお作りする予定です。

材料

お願いしていた梅が到着しました!

早速、追熟。
お店の日の当たらないところで、黄色くなるのを待っています。

ほのかに梅の爽やかな香り!

追熟が終われば、一旦急速冷凍。

それからシロップ漬けやジャムに加工して行きます。

時間を要する作業ですが、一年に一度の[梅仕事]
楽しみながら進めます。

パンナコッタ 小夏

ガトー

今日も暑くなりそうですね。

そんな時は、さっぱりつるりん系!

低音殺菌牛乳と濃ーい生クリームで作ったパンナコッタと、無農薬栽培の甘酸っぱい「小夏みかん」ゼリーのコラボ。

ギュッ、ギュッとシェフ手絞りの小夏みかん果汁をギリギリのゼラチン量でゆるーく固めています。
初夏っぽく、ナタデココも忍ばせました。
濃厚なパンナコッタなのに、小夏の力でさっぱり、スッキリ!!

今週残り2日間と来週のみの販売となります。(小夏みかんがもう終わっちゃうので😁)

初夏のお味、ぜひ!
オススメです。

ありがとうございました

シェフのひとり言

ゴールデンウィークから4週連続でお送りいたしましたイベント企画。
昨日の【ツキイチカフェ】で無事終了いたしました。
たくさんのご来店、ありがとうございました。

わざわざ東京方面からいらしてくださった方が多く、シェフもびっくりするやら感激するやらで忙しく嬉しい4週間でした。
ありがとうございました。

ツキイチカフェも店内でお食事されるお客さまも多く、熱々のガレットを召し上がっていただきました。
もう少しゆっくりくつろぎ、ゆったりお食事ができるスペースを持てる様に頑張りたいなぁと思います。

6月は父の日がありますので、またイベントを企画中です。お楽しみに!

こちらの写真は、シークレットサプライズでツキイチに登場したご来店感謝価格の【米粉のシフォン 紅茶

米粉を使ったとろける様な口溶けで、中にはたっぷりクリームが入っています。
おかげさまで完売でした。
来月のツキイチでもテイストを変えて登場予定です♪
こんな感じで、ご案内以外にショーケースに並ぶ商品もございますので、お楽しみに!

ありがとうございました

お知らせ

「母の日祭り」へたくさんのご来店、ありがとうございました。

お久しぶりの懐かしいお客さま、楽しいお客さまばかりで、笑いすぎて腹筋が筋肉痛となりました(^^)
めったにキラキラケーキが並ばないあんのショーケースも、この時ばかりは!といちごを使ったケーキたちも多く並び、華やかな3日間でした。
ありがとうございました。

さて、今週はいよいよ今年1回目の「ツキイチカフェ」開催です。
この時期は毎年、新鮮でみずみずしく甘〜いアスパラが由仁の農家さん直送で届き、そば粉のガレットで登場!
甘酸っぱい小夏みかんも届いて、こちらはパフェでご提供予定です。

4週連続イベントの最終週、17日〜19日まで開催です。

エシレバターと京都から取り寄せた粒あんをサンドしたスコーンの「あんバターサンド」(こちらはご予約制です)も登場します!

ぜひご来店ください。

シェフオススメのフランス伝統菓子【コンヴェルサシオン】も大人気でした!

ありがとうございました。

香り高く

焼き菓子

毎年、母の日の贈り物に人気の【パンドジェンヌフィグ

プチプチ食感が楽しいフランス産のセミドライいちじくが入った、焼き菓子です。

アーモンドパウダーをたっぷり使用し、小麦粉不使用です。

焼き上がりに、ラム酒のシロップをこれまたたっぷりしみ込ませ、香り高く仕上げます。
焼き色もしっかり。
香り高く、どっしり気品がある佇まい。

フランス菓子らしい一品です。

ありがとうございました

シェフのひとり言

ゴールデンウィーク後半の4連休。
たくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。

今年は東京方面からわざわざご来店くださったお客さまが多く、ありがたく、感激しっぱなしの4日間営業でした。

とある東京のお客さまとコンヴェルサシオンのお話になり、「東京だと〇〇のお店にはありますよ」
とお伝えすると「あー、ありそうですね、でも私はここのが一番だと思います、焼き菓子も」とおっしゃってくださいました。

もー、涙、涙です。
あたたかいお客さまに支えられて、励まされ、折れそうな心の接着剤になってくださるたくさんのお客さま、本当にありがとうございます。
日々精進でお返しできる様、頑張ります!
ありがとうございました。
みなさん、お帰りお気をつけて。

そう言えば、桜もしっかり愛でてないなぁと思い、今朝早く、一人近くの神社までお参りし、無事営業の御礼と桜鑑賞をして来ました。
ぼんぼりの様に可愛らしく咲く桜をしばし眺めるあやしい人、シェフ。
曇り空でしたが、心晴れ晴れでした!

さて、今週は「母の日祭り」です。
ご予約もたくさんいただいております。
ありがとうございます!
しっかりお作りして、また金曜日からみなさまのお越しをお待ちしております。

ガレットポム

お知らせ

農家さんが、思いがけず秘蔵のりんごを送ってくださって、急遽お作りした【ガレット ポム

ツキイチカフェの最終日5月19日までお出ししたいと思います。
(その前にりんごが無くなったらごめんなさい、終了です。)

シナノゴールドと言う品種のりんごを一度バターでソテーしてから焼き込んでいるとろける様なりんごのパイ。

次はまた9月から本格的に始まりますので、今期は最後となります。

よろしければ。

プララン

ガトー

母の日だけに登場する濃厚なアーモンド味のバタークリームを使った『THE フランス菓子』的な【ルレ オ プラリネ

昨日はそのケーキの重要なパーツ『プララン』を仕込みました。

アーモンドとお砂糖で作るのですが、厨房中、香ばしいとっても良い香りに包まれ、自然と笑顔になります。

ルレ オ プラリネ】は私のフランス校卒業試験課題だったケーキをアレンジした、思い出深い大切なケーキです。

「こんなにリッチでおいしいバタークリームの作り方ってあるんだ!!」とフランス菓子の奥深さを知ったケーキでもあります。
初心忘れるべからず
その頃の事を思い出す、年に一度の大切な仕込みの時間でした。

レモンのタルト

ガトー

いよいよ始まりました、レモンのタルト!

 

今年はホール商品は15cmで、ショーケースに並ぶカット商品は12cmでお作りします。

 

イタリア産オーガニックレモン果汁を使用。土台のタルト生地はカリッと香ばしく、クリームは甘酸っぱくクリーミー。

とっても爽やかです。

春から初秋までロングランでの販売となります。
母の日のプレゼントにもどうぞ。

コンヴェルサシオン

お知らせ

フランス菓子の中で、シェフが一番好きなケーキ
コンヴェルサシオン

本日より始まりました。

表面のグラスロワイヤルのパリパリがいい具合にキャラメリゼされていて、味を引き締めています。

フランスの伝統菓子で、力強さと繊細さも兼ね備えた凛とした姿がとっても魅力的。

このお菓子に出会った18歳の頃から、惹きつけられ、魅せられている、フランス菓子を学ぼうと思った原点とも言えるケーキです。

ベーグル

ベーグル&スコーン

カフェ担当のkou が焼くベーグル

おかげさまで、開店と同時にこのベーグルをお目当てにご来店くださるお客さまが増えています。
とても嬉しく、感謝です。
ありがとうございます!

道産小麦と粗製糖、フランス産カマルグの塩を使用し、しっかり、みっちり、モチモチに焼き上げたベーグル。

ゴマラーのchefのオススメはもちろん【ごま】!
「配合分量のギリギリまでごまを入れて!」とのchefのわがままに応えてくれた一品です。

大量生産ではないので、開店後すぐに売り切れる事もございます。
前日にご予約いただけると助かります。

ショーソンクリームパイ

お知らせ

きんかんのシロップ煮が入った【ショーソンクリームパイ きんかん】

パクッと頬張ると、きんかんの爽やかな香りがお口いっぱいに広がります。

サクサク軽いパイ生地なのですが、満足感たっぷり。

今日のショーソンは全部幸せそうに笑ってる!
そんな感じです😋

惜しまれながら、もう時期終了となります。

おすすめギフト

お知らせ

お箱に入ったおすすめギフトをご紹介いたします。

詳しい内容は『こちらのコーナー』でご覧いただけます。

 

■焼き菓子 アルザスBOX

フランスのアルザス地方を感じさせる可愛らしいお箱に、人気のクッキーを詰め合わせました。

 

■パケットギフト HOKKAIDO

道産のバターや生クリームに小麦粉と砂糖など、北海道産の素材をたっぷり使っています。

北海道をしみじみ楽しむ焼き菓子のセットで、レガーロパピロのおしゃれな季節の包装紙でおつつみします。ゆうパケットで1つ360円で発送可能です。

 

発送やお取り置きも承ります。

ご注文やお問い合わせは、店頭やお電話でお気軽にどうぞ。

原点

シェフのひとり言

先日、大阪の専門学校時代の担任だった先生が、お店を訪ねて来てくださいました。

在学当時の事や、フランス留学時の話など次々と止まらない思い出話に花が咲き、あっという間に時間は過ぎてしまいましたが、卒業して30年余りが経ってもこうしていつまでも気にかけてくださり、ヒントになる言葉をくださる先生に感謝。
先生ってすごい!

改めて自分の原点を思い出し、目指すお菓子作りが明確になりました。

フランスの古き良き時代。
しっかりと焼き込まれ、風格のある、しみじみ「美味しい」と思うお菓子。
この古典伝統菓子【コンヴェルサシオン】もその一つです。

パイ生地とアーモンドクリーム、グラスロワイヤル、お菓子作りの基本となる物が材料となっていっていて、その基本だけでこんなにも素敵なケーキが出来上がるなんて!!(今回はきんかんのシロップ煮が中に入っています)

「深いなぁ、味があるなぁ…」そう言うお菓子を作りたいし、そう言う職人になりたい、そう強く思った恩師との再会でした。

先生、ありがとうございました。

マカロン

お知らせ

しばらくショーケースに登場していなかった【マカロン】をようやく仕込みました。

今日はこちらの3種類。
・フランボワーズ
・塩キャラメル
・ラムレーズン

「あんのマカロンって他のお店の物とは全然違いますよね」とおっしゃってくださるお客さまが時々いらっしゃいます。
私が作るマカロンはとってもクラシックな作り方だと思います。
ちょっと非効率的かな。
時間もかかるし、気温、湿度に左右されるし。
でも色々作ってみて、一番自分にしっくりくる作り方です。

可愛らしいけど難しく手強い。
マカロンってにくいヤツ!です(^^)

フレジエも

お知らせ デコレーション

おひなさま。
もちろん、フレジエもお作りしています(^^)

カスタードクリームとバターをふわっふわに撹拌したクリームは濃厚でいちごとよく合います。

フランスでいちごのケーキと言えばこの【フレジエ

ふんわりとしたピンク色が春を呼び込んでくれそうです。

ガレット ポム

ガトー

いつもお世話になっている壮瞥町のりんご農家さんから、預かっていただいていた今季最後のりんご40キロが無事到着!

早速【ガレット ポム】を。

りんごを一度バターでソテー。
あん自慢のパイ生地、クレームダマンドと共に焼き込みました。

一人前サイズですが、りんご1/4個使用し、アーモンドクリームもたっぷり使っているのでボリューミー!
北海道産のバターを丁寧に折り込んだパイ生地はサックサクで香り豊かです。

ぜひ一度お召し上がりください。

きんかんのタルト

ガトー

今年も始まりました!
鹿児島県の農家さん直送のきんかんを使った【きんかんのタルト

今年のきんかんも大きく立派です。

発売を楽しみにしてくださっていたお客さまから、早速たくさんのご注文をいただきました。

じっくりじっくりオーブンの中で火を通し、果汁、香り、ほろ苦さを閉じ込めたタルトは、爽やかで、まだ少し先の春が待ち遠しくなります。

そして今日は、私のふるさと「室蘭」からもわざわざお客さまがいらしてくださいました!
何年振りかの再会に、やっぱりお店を続けて来て良かったなぁ、とほっこりしみじみ嬉しい一日。
ありがとうございました。

きんかん

果物

今年も無事に鹿児島のきんかん農家さんからまぁるくピカピカのきんかんが到着しました!

早速ジャム作り。
あんのきんかんジャムは、半切りにしたきんかんを一つずつ種を取り、種子島産の粗製糖で煮込みます。
(ちっちゃな赤ちゃん種が時々入っている事がありますが、召し上がっていただいて大丈夫です。)

ゴロゴロと入っているきんかんの存在感!

そのまま召し上がっても、パンやスコーンと一緒になどなど、この時期のみのジャムを存分にお楽しみください。