webあんNEWS

特別クッキー缶

焼き菓子

3日間営業にたくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。
とーっても懐かしいお客さまや、この世界に誕生してまだ1ヶ月の赤ちゃんも、と嬉しい楽しい3日間でした。
ありがとうございました。

今日は特別にご注文いただいたクッキー缶の製造。
まだお店に並べた事のないクッキーもお入れしてお作りしました。
隙間なく詰める様に、アーモンドを使った香ばしい「プラリーヌ」も。
香ばしく、香り高いクッキーがぎっしり詰まったクッキー缶は、フタを取る瞬間が一番ウキウキワクワクしますね。

もう少し涼しくなって、湿度も下がって来たら、お店でもクッキー缶を販売する予定です。

真夏のアップルパイ(完売再掲)

お知らせ

長野のりんご農家さんからご紹介いただいた夏りんご『シナノレッド』。
香りも酸味もしっかりとしていて、生のまま焼き込むあんのアップルパイにもぴったりの品種です。

今年は『シナノレッド』をはじめ、数種類の夏りんごが8月中旬に届く予定です。

収穫状況次第で届けていただきますので多少前後する場合もございますが、今年も真夏にアップルパイをお作りします。

真夏のアップルパイ:8月16日(金)から ご予約承り中

完売いたしました。

※りんごの到着次第で多少変更の可能性があります。

 

 

貴重なりんごですので 完全ご予約販売 とさせていただきます。
ご予約は前日までに、お気軽にお電話ください。

北海道産りんごを使ってのアップルパイは9月中旬からの予定です。
今年もその前に先取り!を、どうぞ。

 

※8月14日追記・記事再掲
今週末からの真夏のアップルパイのご予約を多くいただいております。
ありがとうございます。

真夏のアップルパイは8月23日~25日のお渡しも承ります。
りんごの数に限りがございますので、ご予約はお早めにどうぞ。

 

※8月18日追記
たくさんのお買い上げをいただき、真夏のアップルパイは完売いたしました。
ありがとうございました。
9月中旬から道産りんごを使ったアップルパイが始まります。
もう少しお待ちください。

桃パリ

ガトー

和歌山の農家さんから送っていただいている桃。

7月の桃に比べると、実がしっかりとしていて、でもお口に入れるとトローっととろけて、糖度も高い!と最高の状態です。

おまかせお誕生日ケーキをご注文いただいたので、この桃をご堪能いただきたく、【パリパリタルト 桃】をお作りしました。

美味しいブルーベリーも届いたので、一緒に。

12cmサイズの1〜2人用サイズですが、大満足の食べ応えとなっています。

こちらは、前日までにご予約いただけますと今週はお作りできます。

店頭にはお一人用の物も並んでいます。
旬の味をご堪能ください。

道産大石プラム

果物

いつも大変お世話になっている壮瞥の果樹園さんから立派な大石プラムが到着しまた!

あまりにも立派すぎて、段ボールのフタを開けた瞬間、「うわぁぁぁー」と叫び、家族を驚かせてしまいました🤣

大きくて、身も厚く香り良し!で100点満点!!

早速まずはシロップ煮。
皮も一緒に煮て綺麗なピンク色を目指します。

一晩ゆっくり寝かせ、明日の完成を楽しみに待ちます。

お休みいただいてます

シェフのひとり言

今週はジャム仕込み&店舗・厨房メンテナンスの為、お休みをいただいております。

小さな頃から「ばぁちゃんっていつ寝てるんだろう?」と思うほど、和菓子屋だった祖母は働き者でした。
目覚ましも使わずに、4時にはパチっと目が覚め仕事に入るスーパーばぁちゃん。
すごいなぁと思っていた私も、年を重ね、同じく目覚ましなしで起きる様に(笑)
ばぁちゃんに似てきました。

今朝は風もちょっと冷たくて心地良く、気持ちの良い朝。
朝日がとっても綺麗でした。
今日も大掃除頑張るぞ!

大掃除

シェフのひとり言

降り続いていた雨もスッキリ止んで、ちょっぴり涼しく感じるので、火曜日から大掃除開始!

夏にしかできない、外での大型機器の洗浄です。
厨房もお店もひっちゃかめっちゃかな大変な状態ですが、気持ち良くご来店いただける様、スッキリさっぱり後半戦のお仕事が頑張れる様、家族みんなで奮闘中です。

時にはこんな二重の虹も見えたりして。
楽しみながら、もう一踏ん張りです。

ベーグルあんバター

ベーグル&スコーン

お中元に、と【ベーグルあんバター】のご注文をたくさんいただき、早朝からせっせと仕込み。

小さくまぁるいぷちまるベーグルがいっぱいです!!

道産小麦と奄美大島産の粗製糖、フランス・カマルグのお塩を主材料にベーグルを焼き上げ、道産特選発酵バターとカマルグ塩、そして京都の老舗餡屋さん「山梨製餡」さんが作ってくれる道産小豆を使った粒あんをサンド。
もっちり、甘じょっぱく、いくつでも食べられちゃう罪つくりなパンです。

嬉しい事に、発売以来、ご注文いただいた道外のお客さまからもお褒めの言葉をいただき、リピーターさんもどんどん増えています。

プク〜っと発酵した姿がとっても可愛らしいです。

果物

ツキイチカフェへのご来店ありがとうございました。

開催3日間とも気温が高かった為か、新しく登場しましたドリンク【シェイク ペッシュ】や【ショコラフラペチーノ】にもたくさんご注文いただきました。
ありがとうございました。

桃商品に多くご予約をいただき、予定よりも早くに完売。
ほぼ店頭には【パリパリタルト桃】が並びませんでした。
楽しみにしていてくださった方々にご迷惑をおかけしました。
ごめんなさい。

パリパリタルトは今週の営業でもお作りしますので、ぜひご予約ください。(数量限定です)

 

写真はその【パリパリタルト桃】の15cmホールバージョンです。
大きな桃を約2個使って、迫力たっぷりに仕上げています。

艶々ピカピカ、豪快でキュート!

桃、最強ですね。

8月のツキイチカフェでも和歌山から今回と違った品種の桃が届きます。
お楽しみに!

あんずのタルト

ガトー

今日から店頭に並びます新商品。

あんずのタルト
あんずをシロップ煮にしてから焼き込みました。
甘酸っぱいあんずが心地良い風を運んで来そうです。
先日仕込んだあんずのシロップ煮は数に限りがありますので、いつまでお出しできるかわかりませんが、店頭で見かけましたらぜひ!

オススメです。

セミドライ

果物

セミドライに加工している最中のあんず。

いい感じに仕上がってきました!!
嬉しい〜!
味が凝縮してきて、色も綺麗にあがってきています。

手間と時間をしっかりかけて、素材と向き合いながら作業を進める。
ジャムとは違った作業の面白さがあるこのセミドライ。
もう少しで完成です!

完成!

果物

あんず仕込みの為、お休みをいただいておりましたが、丸々1週間かかって、ようやくあんず仕込み、終了しました!!

シロップ煮もいい感じにでき、2、3日ねかせて完成。
このシロップを使ったジュースや炭酸割りも楽しみです!

あとは、先に仕込んでおいたセミドライ用のあんずを低温のオーブンで乾燥させて仕上げる作業を今日から開始。
今週の営業に間に合えばいいなぁと思いつつ、あんずの都合に合わせ、ゆっくり仕上げていきたいと思います。

それにしても「杏色」ってとっても綺麗でかわいらしい。

とっても素敵な色だなぁと思いました。

種割り

果物

あんず仕込み四日目。

シロップ煮用のあんずも届き、昨日からはセミドライにする為の作業も始まりました。

あんずのシロップ煮は簡単そうで、実はとっても難しい。
ちょっとの時間と火の加減で煮崩れしてしまい、何度も何度も失敗しました😭
が、ここ数年は、ちょっと大胆に仕込み方を変更。
試行錯誤の成果か、思う様に仕上がる様になりました!
今週中には全てのあんず仕込みを終わりたいと思っていますが、なかなかの作業量。
まだまだゴールは先です。

私があんずと死闘を繰り返している間、今度は取り出した種と対峙する息子。

一つ一つ、金槌でトントントントン叩き、中の仁を取り出します。
あんずのキロ数がキロ数なので、これまた気が遠くなる作業。
やってもやっても減らない種の山を前に、時々ボーッと遠くを見つめる様子を見せながら、必死に頑張ってくれました。
この作業もまだまだゴールは先ですが、
こんなに綺麗な仁が取れました!

杏仁豆腐になるまでの道のりは意外と遠い😅

今日も長野から[プラム]が到着する予定。
こちらもジャムに加工します。
経口補水液片手に、頑張ります!

あんず仕事

果物

3日間の営業、暑い中、ご来店ありがとうございました。
日曜日はおかげさまで、閉店時間前に完売する事ができまして、皆さまに感謝です。
ありがとうございました。

今日からは年に一度のあんず仕事。
今年も長野県の農家さんから、第二弾のふっくら肉厚の立派なあんずを届けていただきました。

今日明日、まずはジャム仕込み。
種を取って、皮をむいて、正味2.8キロのあんずと種子島産粗製糖のみで炊き上げる事、これを今日は3セット!
昨日に比べ、気温は下がったものの、終わる頃にはノックアウト状態でした😅
さて、明日は何セットできるかしら。

ザッハトルテに使う為に1年分のジャム仕込み。
これがなければ、あんのザッハトルテは完成しないので、しっかり煮詰めて仕上げます。

ジャムが終われば、次はシロップ煮、セミドライを作っていきます。

そして、種の中の「仁」も取り出して、お休み明けにはお待ちかね、大人気の【杏仁どうふ】も登場します。

お楽しみに!

コンフィチュール あんず

果物

毎年お世話になっている長野県のあんず農家さんから、今年も立派な肉厚のあんずが届きました。

まずは早速ジャムに。

あんのあんずジャムはあんずと種子島産の粗製糖のみで炊き上げます。
色止め、酸味増しの為に使われるレモンは、あんずそのものの味をじっくり味わっていただきたく、ここ数年使わずに仕上げています。

ザッハトルテにサンドする為に、あんオープン時から作り続けているあんずジャム。
毎年仕込み量が増えています。

第二弾が来週にまた届きますので、お休みをいただき、あんず仕事に励みます!

種も捨てず、中の仁を取り出し、人気の杏仁豆腐に。

季節ごと、その時だけのお仕事。
四季を感じながら仕事ができる事、幸せに思います。

赤いルバーブのタルト

ガトー

北海道産の[赤いルバーブ]が届き、早速タルトにしてみました。

フランスではとってもポピュラーで、ジャムなどに加工されるルバーブ。
あんずともレモンとも違う、意外と強い酸味を持ち、鮮やかな「赤」が特徴的です。

あん自慢のタルト生地に、柔らかい口当たりのアーモンドクリームとルバーブ、そして、ちょっぴり塩味のきいたクッキー生地ものせてじっくり焼き込んでいます。

こちらもあっという間に旬が過ぎてしまいますので、7月上旬までのご提供になるかと思います。

今週のお休み中にはジャムもお作りする予定です。

材料

お願いしていた梅が到着しました!

早速、追熟。
お店の日の当たらないところで、黄色くなるのを待っています。

ほのかに梅の爽やかな香り!

追熟が終われば、一旦急速冷凍。

それからシロップ漬けやジャムに加工して行きます。

時間を要する作業ですが、一年に一度の[梅仕事]
楽しみながら進めます。

パンナコッタ 小夏

ガトー

今日も暑くなりそうですね。

そんな時は、さっぱりつるりん系!

低音殺菌牛乳と濃ーい生クリームで作ったパンナコッタと、無農薬栽培の甘酸っぱい「小夏みかん」ゼリーのコラボ。

ギュッ、ギュッとシェフ手絞りの小夏みかん果汁をギリギリのゼラチン量でゆるーく固めています。
初夏っぽく、ナタデココも忍ばせました。
濃厚なパンナコッタなのに、小夏の力でさっぱり、スッキリ!!

今週残り2日間と来週のみの販売となります。(小夏みかんがもう終わっちゃうので😁)

初夏のお味、ぜひ!
オススメです。

ありがとうございました

シェフのひとり言

ゴールデンウィークから4週連続でお送りいたしましたイベント企画。
昨日の【ツキイチカフェ】で無事終了いたしました。
たくさんのご来店、ありがとうございました。

わざわざ東京方面からいらしてくださった方が多く、シェフもびっくりするやら感激するやらで忙しく嬉しい4週間でした。
ありがとうございました。

ツキイチカフェも店内でお食事されるお客さまも多く、熱々のガレットを召し上がっていただきました。
もう少しゆっくりくつろぎ、ゆったりお食事ができるスペースを持てる様に頑張りたいなぁと思います。

6月は父の日がありますので、またイベントを企画中です。お楽しみに!

こちらの写真は、シークレットサプライズでツキイチに登場したご来店感謝価格の【米粉のシフォン 紅茶

米粉を使ったとろける様な口溶けで、中にはたっぷりクリームが入っています。
おかげさまで完売でした。
来月のツキイチでもテイストを変えて登場予定です♪
こんな感じで、ご案内以外にショーケースに並ぶ商品もございますので、お楽しみに!

ありがとうございました

お知らせ

「母の日祭り」へたくさんのご来店、ありがとうございました。

お久しぶりの懐かしいお客さま、楽しいお客さまばかりで、笑いすぎて腹筋が筋肉痛となりました(^^)
めったにキラキラケーキが並ばないあんのショーケースも、この時ばかりは!といちごを使ったケーキたちも多く並び、華やかな3日間でした。
ありがとうございました。

さて、今週はいよいよ今年1回目の「ツキイチカフェ」開催です。
この時期は毎年、新鮮でみずみずしく甘〜いアスパラが由仁の農家さん直送で届き、そば粉のガレットで登場!
甘酸っぱい小夏みかんも届いて、こちらはパフェでご提供予定です。

4週連続イベントの最終週、17日〜19日まで開催です。

エシレバターと京都から取り寄せた粒あんをサンドしたスコーンの「あんバターサンド」(こちらはご予約制です)も登場します!

ぜひご来店ください。

シェフオススメのフランス伝統菓子【コンヴェルサシオン】も大人気でした!

ありがとうございました。

香り高く

焼き菓子

毎年、母の日の贈り物に人気の【パンドジェンヌフィグ

プチプチ食感が楽しいフランス産のセミドライいちじくが入った、焼き菓子です。

アーモンドパウダーをたっぷり使用し、小麦粉不使用です。

焼き上がりに、ラム酒のシロップをこれまたたっぷりしみ込ませ、香り高く仕上げます。
焼き色もしっかり。
香り高く、どっしり気品がある佇まい。

フランス菓子らしい一品です。