ガトー
月替わりのシューをお出しするのも楽しくて良いかなぁと朝突然思いお作りしました。
アーモンドやバターetcを合わせた生地にフランス産のカマルグのお塩をちょっぴり効かせた生地を乗せてシュー生地を焼いています。
中はカスタードクリームと生クリームを合わせたクリームがとろーり。
低音殺菌牛乳で作ったカスタードクリームの分量を多くしているので、コクがあります。

今日はフライングでお出ししましたが、11月のシュークリームはこちらの【シュークロッカン】です。(明日27日もお出しします)
※11月12月は変則営業となります。
詳しくはカレンダーでご確認ください。
2024年10月26日
古典菓子や伝統菓子
ーフランスの伝統古典菓子を
北海道の豊かな食材でー

焼くたびにその美しさに惚れ惚れしてしまいます。
数年前、探し求めていたヴィジタンディーヌの型に出会った事は大きな収穫でした。
てんさい糖、小麦粉、はちみつ、卵、そしてバター。
北海道産の香り豊かな食材がギューっと詰まっています。
2024年10月25日
お知らせ 焼き菓子
エシレを堪能する PART2
◆ サブレ ヴィエノワ缶 ◆

ご予約承り中
フランス・エシレ村で昔ながらの製法をつらぬき、その味を守り続けているエシレバター。
このエシレバターを使い通常販売でも人気の高いサブレ「Viennois ヴィエノワ」を、最高級厳選素材で焼き上げます。
北海道産小麦粉
北海道産てんさい糖
当別町ファームアグリコラさんの平飼い卵
フランス産カマルグ塩
ヴァニラビーンズ
フランス産エシレバター
12月6日からの販売です。クリスマスプレゼントやお世話になった方への贈りものや年末年始のごあいさつにも、「Sable Viennois缶」をぜひどうぞ。

芳醇なエシレバターをご堪能ください。
全国発送承ります。
販売期間
12月6日(金)~1月2日(木)の営業日
販売個数
30缶限定
販売価格
3,300円(税込) ギフトBOXは別途330円
2024年10月25日
ガトー
人気の【杏仁どうふ】に今だけの「洋梨コンポート&ゼリー」をのせました!

増毛産のバートレッドをサッと煮たコンポートと、味と香りが溶け出したシロップをゼリーにしたとろける様な杏仁どうふです。
あんずの種から仁を取り出し、天然の香りで仕上げた【杏仁どうふ】はおかげさまで大人気ですが、季節のフルーツコンポートと合わせた物も、その時だけのお味でこちらも大人気。
淡くも芳醇な洋梨の香りにうっとりしてしまいます。
洋梨の旬はあっという間に終わってしまいます。
ぜひご賞味ください。
2024年10月8日
ガトー
リニューアルしてかなり久しぶりの登場です。

バルケット(小舟)型で焼いたタルト生地に、マロンクリームを絞り、グラッサージュでお化粧した【マロンの小舟。】
中にはラム酒で香り付けしたマロングラッセも隠れています。
土台にもクリームにもラム酒を使った大人のケーキ。
私がフランスで習った物は、グラッサージュの所をフォンダンで仕上げたのですが、甘味が際立ってしまうので、ココアを使ったグラッサージュに変えて仕上げました。
それでもやっぱり見た目はクラシカル。
華やかさは無いけれど、惹きつける魅力のあるこう言うケーキを作り続けたいなぁと思います。
2024年10月7日
お知らせ
10月になって北海道の収穫期も最終盤です。

りんごは品種が楽しい季節になってきました。
洋なしも短い期間のタルトです。
今週末の「ツキイチカフェ」では余市のシャインマスカットを届けていただきます。
今月は収穫したての道産フルーツをぜひどうぞ。
2024年10月7日
焼き菓子
道産の特選発酵バターを使い焼き上げた香り豊かなサブレ生地に、ラム酒でほんのり香り付けしたバタークリームとフランス産マロングラッセをサンドした【バタークリームサンド マロン】

生地もクリームも、どっちも主役のバタークリームサンドが作りたくて、まわり道、遠回りを繰り返しやっと着地しました。
しっかりマロンだ!とわかる様に、フランス産マロングラッセもたっぷりサンド。
室温に戻し、クリームが柔らかく、ちょっと溶けかかった頃が食べごろです。

少し気が早いですが、年末年始の贈り物にもおすすめ。
期間限定、バレンタイン頃までの販売予定です。
2024年10月4日
焼き菓子
久しぶりに焼きました【サブレナンテ】
フランス・ロワール地方ナントの伝統菓子を、北海道産発酵バターと道産小麦やてんさい糖などを使い、じっくりじっくり火を入れ、香ばしく焼き上げました。

一つ一つ同じ様に引いた模様の線も、ちょっとずつ違って焼き上がり、「いとおかし」な感じです(笑)
フランスの伝統菓子を北海道の豊かな食材で香り豊かに作り上げる。
奥深く、おもしろい。
2024年9月27日
焼き菓子
2週連続のイベント&4日間営業で、ありがたい事に焼き菓子たちも売り切れ続出。
ありがとうございました。

昨日は丸一日生地仕込み!
今日は丸一日ひたすら焼成&ラッピング!
少しずつ揃って来ました!!
焼き菓子に囲まれる幸せ。
気温も徐々に下がって来て、焼き菓子が美味しい季節の到来です。
2024年9月26日
焼き菓子
本日お渡し分のフランス産エシレバターを使った【ラングドシャ】
早朝から黙々と焼いています。
理想の「日焼けしたキツネ色」に次々と焼き上がるラングドシャ。
なんだかとっても嬉しくて楽しくて、ウキウキしながらお仕事を進めていました😋

空がうっすら明るくなって、本日分焼き上がり。
焼き菓子って面白く、楽しいです。
2024年9月21日
焼き菓子
フランス産エシレバターを使い、薄く香り高く焼き上げた【ラングドシャ缶】
たくさんのご注文ありがとうございました。
北海道産小麦粉、北海道産てんさい糖、当別町ファームアグリコラさんの平飼い卵、そしてエシレバターと厳選した素材を使用。
シェフがいつも言う「日焼けしたキツネ色」を目標に、綺麗な焼き色が着く様、オーブン前に付きっきりです。

お渡しする前日に焼き上げ、ラッピング。
シェフの趣味である、シーリングを一つ一つお付けしました。
11月にも数量限定、完全ご予約でお作りいたしますので、どうぞご予約ください。
2024年9月20日
焼き菓子
先日、ご注文いただきお作りした色々なクッキーが入った【アソート缶】

ありがたい事に、追加ご注文をいただきましたので、今日から下半期スタートのあんでも発売できる様、少しですがご用意いたしました。
気温も下がり、焼き菓子の美味しい季節がやって来ました。
お店で販売していないクッキーも入っています。
ご自分様に、またプレゼントにもオススメです。
2024年9月7日
シェフのひとり言
想定外の冷蔵庫、冷凍庫のトラブルで仕込みに入るのが遅くなってしまいましたが、その間続々と材料も届き、トラブルも解消され、いよいよ仕込み開始です。

今日は丸一日、生地の仕込み。
色々と構想がある中で、生地と向き合い、頭の中を整理しながら作業を進めます。
随分と涼しくなって、仕事がしやすく、助かります。
2024年9月3日
シェフのひとり言
先週もたくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。
夏の福袋をご注文くださったみなさん、お楽しみいただけていますでしょうか?。
ジメジメと蒸し暑かった毎日も、すっかり朝晩涼しくなって、過ごしやすくなりましたね。
先週の営業で、あんは上半期終了。
1月〜8月の上半期、たくさんのお客さまと出会い、応援いただき、楽しく幸せな時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
今週のお休みを挟み、怒涛の下半期が始まります。
その前に、ショックフリーザー(急速冷凍庫)の大掃除。
かれこれ25年程頑張ってくれているショックフリーザー君。
夏冬のお休みで必ず中を全部出し、霜取りをし、お掃除。
この作業が厨房機器掃除で一番大変かも知れません。
「こんな所にいたのかぁー!!」と隠していた私のおやつが見つかったり🤣
とりあえず、全部出せました。

ショックフリーザーが終われば、次は大型冷凍庫も同様にお掃除です。
ぜーんぶ終われば、またスッキリとした気持ちで環境も整い、下半期へスタートが切れます!
そして、9月3週目頃には、壮瞥町からおいしいりんごが届き、アップルパイも開始!
シャインマスカットなどのブドウ、栗、洋梨、りんごetcが次々と届き、収穫の秋!ワクワクが止まりませんね!
シェフも色々と美味しい企画を考え中。
みなさん、楽しみにお待ちください。
2024年8月28日
焼き菓子
3日間営業にたくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。
とーっても懐かしいお客さまや、この世界に誕生してまだ1ヶ月の赤ちゃんも、と嬉しい楽しい3日間でした。
ありがとうございました。
今日は特別にご注文いただいたクッキー缶の製造。
まだお店に並べた事のないクッキーもお入れしてお作りしました。
隙間なく詰める様に、アーモンドを使った香ばしい「プラリーヌ」も。
香ばしく、香り高いクッキーがぎっしり詰まったクッキー缶は、フタを取る瞬間が一番ウキウキワクワクしますね。

もう少し涼しくなって、湿度も下がって来たら、お店でもクッキー缶を販売する予定です。
2024年8月19日
お知らせ
長野のりんご農家さんからご紹介いただいた夏りんご『シナノレッド』。
香りも酸味もしっかりとしていて、生のまま焼き込むあんのアップルパイにもぴったりの品種です。
今年は『シナノレッド』をはじめ、数種類の夏りんごが8月中旬に届く予定です。

収穫状況次第で届けていただきますので多少前後する場合もございますが、今年も真夏にアップルパイをお作りします。
真夏のアップルパイ:8月16日(金)から ご予約承り中
完売いたしました。
※りんごの到着次第で多少変更の可能性があります。

貴重なりんごですので 完全ご予約販売 とさせていただきます。
ご予約は前日までに、お気軽にお電話ください。
北海道産りんごを使ってのアップルパイは9月中旬からの予定です。
今年もその前に先取り!を、どうぞ。
※8月14日追記・記事再掲
今週末からの真夏のアップルパイのご予約を多くいただいております。
ありがとうございます。
真夏のアップルパイは8月23日~25日のお渡しも承ります。
りんごの数に限りがございますので、ご予約はお早めにどうぞ。
※8月18日追記
たくさんのお買い上げをいただき、真夏のアップルパイは完売いたしました。
ありがとうございました。
9月中旬から道産りんごを使ったアップルパイが始まります。
もう少しお待ちください。
2024年8月18日
ガトー
和歌山の農家さんから送っていただいている桃。
7月の桃に比べると、実がしっかりとしていて、でもお口に入れるとトローっととろけて、糖度も高い!と最高の状態です。
おまかせお誕生日ケーキをご注文いただいたので、この桃をご堪能いただきたく、【パリパリタルト 桃】をお作りしました。

美味しいブルーベリーも届いたので、一緒に。
12cmサイズの1〜2人用サイズですが、大満足の食べ応えとなっています。
こちらは、前日までにご予約いただけますと今週はお作りできます。
店頭にはお一人用の物も並んでいます。
旬の味をご堪能ください。
2024年8月16日
果物
いつも大変お世話になっている壮瞥の果樹園さんから立派な大石プラムが到着しまた!
あまりにも立派すぎて、段ボールのフタを開けた瞬間、「うわぁぁぁー」と叫び、家族を驚かせてしまいました🤣
大きくて、身も厚く香り良し!で100点満点!!
早速まずはシロップ煮。
皮も一緒に煮て綺麗なピンク色を目指します。

一晩ゆっくり寝かせ、明日の完成を楽しみに待ちます。
2024年8月6日
シェフのひとり言
今週はジャム仕込み&店舗・厨房メンテナンスの為、お休みをいただいております。
小さな頃から「ばぁちゃんっていつ寝てるんだろう?」と思うほど、和菓子屋だった祖母は働き者でした。
目覚ましも使わずに、4時にはパチっと目が覚め仕事に入るスーパーばぁちゃん。
すごいなぁと思っていた私も、年を重ね、同じく目覚ましなしで起きる様に(笑)
ばぁちゃんに似てきました。

今朝は風もちょっと冷たくて心地良く、気持ちの良い朝。
朝日がとっても綺麗でした。
今日も大掃除頑張るぞ!
2024年8月2日
シェフのひとり言
降り続いていた雨もスッキリ止んで、ちょっぴり涼しく感じるので、火曜日から大掃除開始!
夏にしかできない、外での大型機器の洗浄です。
厨房もお店もひっちゃかめっちゃかな大変な状態ですが、気持ち良くご来店いただける様、スッキリさっぱり後半戦のお仕事が頑張れる様、家族みんなで奮闘中です。
時にはこんな二重の虹も見えたりして。
楽しみながら、もう一踏ん張りです。

2024年8月1日