webあんNEWS

ホワイトデーの特別ケーキ

お知らせ

今年のホワイトデーの特別ケーキは2種類のご用意です。

どちらも2週承ります。
3月7日~9日と13日~16日限定のご予約商品になります。

 

◆フルールドネージュ WD ◆

やさしくミルキーなホワイトチョコのムースのケーキです。

ムースの中は木イチゴのゼリーとしっとりチョコスポンジが層になっています。
トッピングは華やかにいちごで飾ります。

 

 

タルトフレーズ ミニョン◆

人気のいちごタルトです。
しっかり焼き上げたタルトにカスタードと生クリームと農家さん直送の真っ赤ないちごをたっぷり。そして木いちごソースで春らしく可愛らしく仕上げます。

 

 

どちらのケーキも店頭お渡しの商品で、ご自分用にもプレゼント用にもピッタリの直径12cmサイズです。

 

一日の数に限りがございます。
ご希望のお日にちがございます場合は、お早めのご予約がおすすめです。

 

ホワイトデーに発送商品をご希望の方は、こちらの焼き菓子ギフトもご用意しています。

 

ご希望の商品やご予算にあわせてどうぞ。

 

【バタークリームサンド フレーズ】

【ほっかいどうフィナンシェ くまさん】の詰め合わせもございます。

ヴィジタンディーヌ

古典菓子や伝統菓子

北海道産の特選発酵バターとてんさい糖、道産はちみつに小麦粉と言った道産の材料で焼き上げるフランス古典菓子。【ヴィジタンディーヌ

しっかりと焼き色をつけていますが、中はしっとりとしていて、優しいバターとはちみつの香りが広がります。

ハガキ作ろうかなぁと思いながら写真を撮っていました。
かわいいなぁ、ヴィジタンディーヌ。

 

コンヴェルサシオン

ガトー

3日間の「バレンタイン祭」にたくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。

チョコレートを使ったケーキやいちごがたっぷりのタルトが並び、いつもよりも華やかなショーケースにお客さまが驚いていました😂

こちらは直径約12cmの【コンヴェルサシオン
きんかんのシロップ煮を中に入れ焼き上げているので、ナイフを入れた時にフワーッと香り立つ爽やかな香りがたまりませんっ!

昨日は男性のお客さまがこのコンヴェルサシオンを見て「何これ!ガメラだっ!!」と驚きの声をあげていらして、「えっ!ガメラ!?」と私も笑ってしまいました。
28年間焼き続けていて、ガメラと言われたのは初ですが、なんか強そう😅
インパクト、お味も最強なので、良いあだ名かな?

れっきとしたフランスの伝統菓子。
焼くたびに表情が違う、愛すべきケーキです。

ティグレ

焼き菓子 古典菓子や伝統菓子

ガナッシュのレシピをちょっと変更して更に口溶けも良く、ツヤツヤにグレードupしました!

道産の発酵バター、小麦粉、てんさい糖、はちみつ、卵、と道産材料を贅沢に仕様した一品。

寒い時期に不定期で登場します。

タルト オ ショコラ

ガトー

フランス・ヴァローナのカカオ分56%『カラク』を使って作ったなめらかなガナッシュのタルト。
バレンタイン仕様でショーケースに並んでいます。

3月2日までの期間限定販売で、ちょっと販売期間が短いですが、ぜひ一度お召し上がりください。

パルミエ

焼き菓子

今年初仕込みの【パルミエ

オーブンに付きっきりになるので、パルミエとフロランタンは定休日の日でなければ仕込めません。
シーンと静まり返ったまだ暗い早朝に、黙々とひたすら焼き続ける一人の時間。
結構好きです😊

北海道産小麦と北海道産バター、そして道産てんさい糖。
主な材料はこの3つ。
じっくり、しっかり火を通し、香ばしく香り豊かに焼き上げました。

食べ始めると止まらない【パルミエ
魔物です😋

ミルクレープ ショコラ

ガトー

2月16日までの期間限定販売です。

チョコレート味のクレープ生地にコクにあるチョコクリーム。

チョコレート好きなお客さまには大変人気のケーキで、通年販売を!とのお声も多くちょうだいしていますが、昨今のチョコレート事情もあり、期間限定での販売となっています。

ケーキにフォークを入れた時のトトトトトンッと言う段になったクレープを切る感触がなんとも楽しい😃

この期間中にぜひお召し上がりください。

パリパリタルト フリュイ

ガトー

熊本から無農薬栽培のデコポンが到着しました。

早速、パート・フィロを使った【パリパリタルト フリュイ】を。
今日使っている果物は全部農家さん直送です。

旬の果物とちょっと変わったパリパリのタルト。
ちょっぴり早い春をご賞味ください。

(日によって使用する果物は変わる事があります。)

ボンボン スリーズ

シェフのひとり言

数年ぶりの復活です!!

今年は、長野県産のサワーチェリーをドイツ産のキルシュ酒に漬け込んださくらんぼを使用。

糖衣をつけた後、チョコレートでコーティングしています。

バレンタイン向けではありますが、こちらの【ボンボン スリーズ】は女性の支持率がとても高い商品です。

プレゼント用に、3個入れのお箱もご用意しております。

ひなまつり(追記あり)

お知らせ

ひなまつりのホールケーキは【ガトーフレーズ】と【フレジエ】のひなデコをご用意します。
2月28日~3月3日限定の、完全ご予約商品です。

 

ガトーフレーズ ひなデコ◆(直径15cm/18cm)

コクのある北海道産の生クリームと甘酸っぱいいちごのピューレで作る「いちごの生クリーム」を使ったケーキです。
ふわふわのスポンジ生地で生クリームと農家さん直送のいちごをたっぷりサンド。今年はより「いちご感」が増すように自家製いちごジャムも使います。
トッピングはたくさんのいちごとかわいらしいお内裏様とおひな様でデコレーション。

サイズは直径15cmと18cmです。

 

フレジエ ひなデコ◆(直径12cm/15cm)

いちごの季節の一番人気!
ピンク色で春らしく側面のいちごも華やかな、リピーターさんがとても多いケーキです。
カスタードクリームにバターを加えた超リッチでコクがあるクリームと、いちごをたっぷり使って作ります。

フランスではお祝いのケーキとしてもよく登場するケーキです。あんではフランスのクラシックスタイルの淡い桃色のマジパンで仕上げます。

サイズは直径12cmと15cmです。(18cmはご相談を)

 

どちらの商品もご予約商品で、店頭お渡しになります。

2月28日(金)・3月1日(土)・2日(日)・3日(月)に承ります。
各日とも13時30分以降のお渡しです。

一日にご用意できる数に限りがございますので、特に2日のご予約はお早めにどうぞ。

※デコレーションの飾りは写真と異なる場合がございます。ご了承ください。

 

※2月25日追記
3月3日のご予約は受付を終了いたしました。
2日のご予約は残りわずかです。

バレンタインに

焼き菓子

「いやー、これ、めっちゃ美味しかった!!きっとバレンタインにもらえないから自分でまた買っちゃう!」といつも愉快な常連のお客さま。

ほろ苦い生地とビターなチョコレートの組み合わせは男性のお客さまにも人気です。

バレンタインやプレゼント用にとお休み明けからお作りしている【フィナンシェWショコラ

フィナンシェ生地にもフランス・ヴァローナの2種類のチョコとココアパウダーを使用。

コーティングするチョコレートもヴァローナで3種類の物をご用意しました。

写真はカカオ分70%の「グアナラ」をコーティングたフィナンシェ。
その他に、ブロンドチョコレートの「ドゥルセ」
そして、赤く色鮮やかな木イチゴの「フランボワーズ」をご用意。

プレゼント用にBOX入りもございます。

毎回、このチョコレートをピカピカにする「テンパリング」と言う作業は緊張、緊張、また緊張の連続で、終了後は緊張から解放されて、安堵感いっぱい、倒れそうになります🤣
無事に作れて良かった〜。

感謝

シェフのひとり言

大雪に見舞われた3日間。
道の悪い中、たくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。

もう春なのか?と思う程の暖かい1月でしたが、この3日間は「ちゃんと帳尻合うんだねー」がお客さまとの合言葉でした。

焼き菓子セットの大きなご注文もいただき、たくさんの焼き菓子たちに囲まれ、幸せ気分。
ありがとうございました。

今日は立春。
本当の春はもうすぐ!なはずです😊
心待ちにしながら、今日はチョコレート作業をしていました。

良い眺め!!

シェフのひとり言

オーブンの中でじっくりじっくり時間をかけて焼き上げられたケーキ達。

一つ一つ表情が違ってみんな良い!!

「フランスのお菓子屋さんみたい!」とお客さまがおっしゃってくださいました。

心ほっこり穏やかに。
焼き菓子にはそんな魅力があります。
心が震える、そんなケーキが焼ける様になりたいな、と思う今日この頃です。

今月のベーグル

ベーグル&スコーン

冬休み中に仕込んだ「いちごのセミドライ」を使って、新しいベーグルを作りました。

道産小麦と奄美大島産粗製糖、フランス産カマルグのお塩を使って、もちもち、みっちりに焼き上げたプレーンベーグル。
その中にたっぷりとセミドライいちごを入れて。

甘酸っぱいセミドライはまるでいちごジャムの味わいに。
わぁ!こんな味わいになるんだ!と感動でした。

こちらは3月2日までの期間限定販売となります。
ぜひ一度お召し上がりください。

コンヴェルサシオン

古典菓子や伝統菓子

私が1番好きなフランス・古典伝統菓子の【コンヴェルサシオン

今日は中にきんかんのシロップ煮を入れて、12cmの少し小さなサイズで焼き上げました。

いざ、切り分けようとナイフを入れた瞬間、閉じ込められていたきんかんの爽やかな香りがフワーッと広がり、それはそれは、幸せ気分ですよ😀
(中に入る物は、時々りんごになったり、洋梨になったりします)

その凛とした佇まいはまさに「ザ・フランス菓子」

進化させながらも、大切に大切に作り続けたい、そんなケーキです。

きんかんのタルト

ガトー

毎年お世話になっている鹿児島の農家さんから、待望のきんかんが到着!!

綺麗な橙色で大粒。
切ってみると爽やかで果皮のほろ苦い香りが部屋中に広がりました。

あんのきんかんのタルトはとっても贅沢。
直径15cmのタルトに12粒のきんかんを半切りにしぎっしりと並べゆっくりじっくり焼き込みます。
生のきんかんを焼き込むので、果汁も香りもほろ苦さも全部タルトに閉じ込められます。

一口頬張ると「春、ですねぇ…」と思わず呟いちゃう。
今日は吹雪の札幌でしたが、お店の中だけ一足早い春でした😊

ムラング フリュイ

焼き菓子

広島から届いたオーガニックレモンで早速メレンゲ作り。

来月の立春を前に一足早く春を呼び込もう!とピンク色で可愛らしいいちごのメレンゲも一緒に焼き上げました。

レモンは皮も果汁も使い甘酸っぱく爽やかに。
いちごはフリーズドライのいちごパウダーを使い、低温でしっかり焼き切り、綺麗なピンク色に。

ラッピングしてみると思っていた以上に可愛らしく、一人でウキウキ喜んでいました。

レモン、次はあのお菓子に変身する予定です。
お楽しみに。

フロランタン

焼き菓子

このクッキーを販売し始めた当初、長くお付き合いくださっているお客さまが呟いた一言。
「フロランタンって好きじゃないのよね、ねちーっとして」

そうなんです。
私も大阪の専門学校へ入学するまでは余り、いや、どちらかと言うと好きではありませんでした。
ねちーっと歯にくっつく感じがして。

でも、授業で習ったフロランタンは今まで食べた物とは正に別格、別物でした。
生地もキャラメル部分も香ばしく、全然ねちっとしない!
もう一個、もう一個とついつい手が伸びる美味しさで、一瞬にしてフロランタンの虜になったのでした。

ねちーっとして嫌い、そうおっしゃったお客さまも「あんのだったら挑戦してみようかな」とお買い上げくださり、次のご来店からは必ずこのフロランタンをご購入くださる様になりました。
「別格!」の一言を添えて。

「焼き菓子の焼き色で目指すのは、日焼けしたキタキツネ色」と以前お仕事させていただいた編集長さんに伝えたところ、「あー、あんらしいですね。小麦粉の粒子まで火を通す感じね」

そう。
焼き色を付けると言う事と、小麦粉の一粒一粒に火を通すと言う事は全然違う。

潔く、香り高く。
目指すはそこだ!と思いながら、今日はフロランタンを焼きました。

いちごのマカロン

シェフのひとり言

年末年始、お一人で300個のマカロンをお買い上げくださったお客さまがおられます。

ご自分で召し上がるのはもちろんのこと、お友達やご親戚の方々へのご挨拶に、と発送してくださり、気付けば300個。

「いやぁー、マカロン、美味しいねぇ。やめられなくなっちゃってもう食べちゃった!幸せだわぁ、また送ってちょうだい」
「幸せ」と感じてくださった事、とてもありがたく、私も幸せ気分です。
こちらこそありがとうございました。

そんなこんなで在庫もなくなり、お休み明けの準備で、今日は先日作ったいちごのジャムを使って、【いちごのマカロン】の仕込み。
ピンクのマカロンコックに、ピンク色のクリーム!
まだまだ冬真っ只中ですが、ここだけ「春」の様な感じがして、なんだか嬉しくなりました。

とりあえずマカロンは完成!
まだまだ仕事は山積み。
さて、明日はレモンに取りかかれるかな?

オーガニックレモン

果物 シェフのひとり言

楽しみに待っていた広島県産のオーガニックレモンが到着!!

今年のレモンはオーガニックとは思えない程きれいで、大きい!
農家さんの手間ひま惜しまない作業のおかげです。
ありがとうございます。

大事に調理しなくては。

まもなく鹿児島からきんかんも届きます。

お休み中ではありますが、毎日厨房に入りお仕事してます。
レモンもお休み明けには商品でお出ししたい!

頑張ります!!