フレジエ ノエル
農家さん直送のいちごをたっぷり使った可愛らしいケーキの【フレジエ】
中のクリームはカスタードクリームとバターを使った濃厚なクリームで、甘酸っぱいいちごととても相性が良いです。
写真は12cm のサイズですが、どっしりとした重量感があり、かなりボリューミー。
いちごを持ったサンタさんも「ハイ、ポーズ」とポーズを取っている様で感じ、とっても可愛い。
サイドも中にもたっぷりのいちごを使ったこのフレジエ。
いちご好きの方にはオススメのケーキです。
2024年12月24日
農家さん直送のいちごをたっぷり使った可愛らしいケーキの【フレジエ】
中のクリームはカスタードクリームとバターを使った濃厚なクリームで、甘酸っぱいいちごととても相性が良いです。
写真は12cm のサイズですが、どっしりとした重量感があり、かなりボリューミー。
いちごを持ったサンタさんも「ハイ、ポーズ」とポーズを取っている様で感じ、とっても可愛い。
サイドも中にもたっぷりのいちごを使ったこのフレジエ。
いちご好きの方にはオススメのケーキです。
2024年12月24日
昨日からいよいよ始まりましたクリスマス週間。
トップバッターは【コンヴェルサシオン】
このケーキからクリスマスが始められるとは!
あんらしくて、とっても嬉しいです。
農家さんからも直送でとても立派で綺麗ないちごも無事に到着!
皆さんの思い出に残る素敵なクリスマスになる様、少しでもお手伝いさせていただければ幸いです。
気を引き締めて、頑張るぞ!!
ご来店お待ちしております。
2024年12月21日
しっかりみっちりもちもちに焼き上がったベーグル!!
最近は「ごま」と「ごまチーズ」が人気です。
ベーグルは年内31日までお作りします。
元日と2日はお休みです。
おかげさまでで年末のご予約もいただいております。
ぜひご予約ください。
2024年12月17日
本日12月12日、あんは27回目のお誕生日を無事に迎える事ができました。
これもひとえに、いつもあたたかく応援くださる皆様のおかげです。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
1997年12月。
フランス校同期の親友に手伝ってもらい、何日もほぼ徹夜で作業し、オープンした日の事を昨日の事の様に思い出します。
あの年もとっても雪が多かったなぁ。
あれから27年。
もう27年。
されど27年。
まだまだ勉強不足な事が多々あり、自分を叱咤する日々ですが、あんを応援くださるたくさんの素敵なお客さま方の「美味しかった」の笑顔の為、腕も心も感覚も、磨き鍛えて勉強し続けていこうと思っています。
古く長く愛され続ける、古典菓子の様な味のあるお店になっていく様に頑張ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
merci mille fois.
2024年12月12日
真っ赤で小さなりんご「アルプス乙女」を使ったタルト【アルプス乙女のクラフティ】。
2年ぶりの登場です。
ビジュアルが圧倒的に可愛らしく、とても人気のタルトです。
アルプス乙女は一度シロップで煮てから使いますが、ちょっとした手間をかけ、召し上がる時にカットすると、おやっ⁉︎これは?サプライズが!
小さな実ですが、酸味と甘味のバランスが良く、とってもパワフル。
全国的にも珍しいタルトですので、贈り物にもぴったり。
chefのオススメです。
2024年11月2日
このとっても可愛らしいピンポン球位の大きさのりんご「アルプス乙女」と言います。
いつもお世話になっている壮瞥の農家さんが大切に育ててくれました。
色も綺麗な紅色でビジュアルも最高にかわいい!!
この「アルプス乙女」を使って、今週末からタルトをお出しする予定です。
去年はりんごの都合で作れませんでしたが、今年は大丈夫!!
これから下処理をしていきます。
こんな小さいりんごでも、しっかりとした甘味と酸味があり、パワフル。
ケーキになったら、また詳細をupしますね。
それにしても可愛らしい。
アルプス乙女、名前もぴったりです
2024年10月29日
月替わりのシューをお出しするのも楽しくて良いかなぁと朝突然思いお作りしました。
アーモンドやバターetcを合わせた生地にフランス産のカマルグのお塩をちょっぴり効かせた生地を乗せてシュー生地を焼いています。
中はカスタードクリームと生クリームを合わせたクリームがとろーり。
低音殺菌牛乳で作ったカスタードクリームの分量を多くしているので、コクがあります。
今日はフライングでお出ししましたが、11月のシュークリームはこちらの【シュークロッカン】です。(明日27日もお出しします)
※11月12月は変則営業となります。
詳しくはカレンダーでご確認ください。
2024年10月26日
ーフランスの伝統古典菓子を
北海道の豊かな食材でー
焼くたびにその美しさに惚れ惚れしてしまいます。
数年前、探し求めていたヴィジタンディーヌの型に出会った事は大きな収穫でした。
てんさい糖、小麦粉、はちみつ、卵、そしてバター。
北海道産の香り豊かな食材がギューっと詰まっています。
2024年10月25日
エシレを堪能する PART2
◆ サブレ ヴィエノワ缶 ◆
ご予約承り中
フランス・エシレ村で昔ながらの製法をつらぬき、その味を守り続けているエシレバター。
このエシレバターを使い通常販売でも人気の高いサブレ「Viennois ヴィエノワ」を、最高級厳選素材で焼き上げます。
北海道産小麦粉
北海道産てんさい糖
当別町ファームアグリコラさんの平飼い卵
フランス産カマルグ塩
ヴァニラビーンズ
フランス産エシレバター
12月6日からの販売です。クリスマスプレゼントやお世話になった方への贈りものや年末年始のごあいさつにも、「Sable Viennois缶」をぜひどうぞ。
芳醇なエシレバターをご堪能ください。
全国発送承ります。
販売期間
12月6日(金)~1月2日(木)の営業日
販売個数
30缶限定
販売価格
3,300円(税込) ギフトBOXは別途330円
2024年10月25日
今シーズンも北海道にりんごの収穫期が訪れ、【アップルパイ】【アップルパイ ドゥミ】に【りんごのパウンドケーキ】が発売になっています。
アップルパイ
(前日までのご予約商品:ドゥミも同様です)
りんごのパウンドケーキ
(1本はご予約商品:店頭カット販売ございます)
どちらもりんごが美味しい季節だけの商品で、フレッシュなりんごを生のまま焼き込むお菓子です。
品種の味もしっかり感じられます。今年は「あかね」でスタートして「ひめかみ」「紅玉」と変わりつつあります。
「りんごの種類や食べるタイミングで、こんなにケーキの味や印象が変わるのですね」とお話しくださるお客さまが毎年いらっしゃいます。特にこれからの季節は、りんごの品種が変わっていく楽しい季節です。
今シーズンの道産りんごは「あかね/ブラムリー/ひめかみ/紅玉/ほおずり/シナノゴールド・ふじ」などで、ほかにも特別なりんごを予定しています。
通常は届いているりんごの中からシェフが毎日最適なりんごを選びお作りします。
お日持ちのするケーキですので、当日/翌日/翌々日や冷蔵/冷凍解凍/再加熱など、お好みのベストタイミングを見つけるのも楽しいですよ。どちらのケーキも「冷凍解凍派」の方も多くいらっしゃいます。
ぜひこの季節に、りんごの品種をケーキの味と一緒にお楽しみください。
2024年10月23日
一杯にシャインマスカットを150gも使用した
【シャインマスカットスムージー】
お砂糖やシロップなどは使用しません!
シャインマスカットを堪能いただく至極の一杯。
旬の味わいをスムージーでもどうぞ。
2024年10月13日
ツキイチメニュー
【道産りんごのキャラメリゼクレープ】
壮瞥産のりんご「ひめかみ」を砂糖とバターでキャラメリゼし、クレープの中にサクサクパイ生地などと一緒に巻き込みました。
道産の濃厚生クリームで作った塩キャラメルソースが甘さを引き締めています。
今月末はハロウィンなので、ジャクオーランタンのクッキーもお付けして。
2024年10月12日
10月の【 ツキイチカフェ】は、明日11日から14日までの4日間です。
今月は北海道産のシャインマスカットを余市から届けていただいての開催になります。
北海道は味覚の秋ですね。
収穫したての食材で作ったメニューをお楽しみください。
現在の最新情報はこちらです。
◆道産シャインマスカットパフェ(ご予約商品)
今月は余市からシャインマスカットを届けていただきました。
◆ジャーマンポテトガレット(ご予約商品)
そば粉も玉ねぎもじゃがいももチーズもベーコンも北海道産!
焼きたて熱々ガレットで、お渡しまで少々お時間をいただきます。
◆道産りんごのキャラメリゼクレープ(ご予約商品)
キャラメリゼされたりんごとクリームを、もちもち生地のクレープでくるっと巻きます。
◆アップルパイ(ご予約商品)
そろそろ「あかね」が終わって、ぼちぼち「ひめかみ」が始まります。
品種の違うあじわいが楽しい季節になりました。
秋だけの小物商品も次々と発売になっています。
個数に限りがございますので、ご予約がおススメです。
◆パリパリタルト 道産シャインマスカット
◆バルケット オ マロン
◆杏仁どうふ 洋梨
◆バタークリームサンド マロン
ぷちまるベーグルサンドやスコーンもございます。
◆ベーグル クリームあんず
甘酸っぱい自家製あんずジャムと北海道産クリームチーズをサンド。【あんバター】もどうぞ。
◆オーガニック野菜販売
週末には由仁町で農業をされているマリ子さんの「新生姜」や「玉ねぎ」などを予定しています。
他にも【洋なしのタルト】や【ブラムリーのタルト】など。
ドリンクは今月もシェイクやスムージーに、ハンドドリップコーヒー(アイス/ホット)やカフェオレ(アイス/ホット)もご用意しています。
◆ご予約のこと◆
材料の関係やスムーズな受け渡しの為に、すべての商品のご予約をお願いしています。
特に「パフェ」「ガレット」「クレープ」はご予約商品です。
イートイン用に数席ご用意いたします。
どの商品もお持ち帰り可能ですが、お皿でのご提供商品は店内飲食のみになります。
ご希望のお時間がある場合は、ご予約商品以外もぜひご予約ください。
「パフェ」や「アップルパイ」など事前のご予約をありがとうございます。
ご来店お待ちしております。
(記事内の写真はご参考用です。ご了承ください。)
2024年10月10日
人気の【杏仁どうふ】に今だけの「洋梨コンポート&ゼリー」をのせました!
増毛産のバートレッドをサッと煮たコンポートと、味と香りが溶け出したシロップをゼリーにしたとろける様な杏仁どうふです。
あんずの種から仁を取り出し、天然の香りで仕上げた【杏仁どうふ】はおかげさまで大人気ですが、季節のフルーツコンポートと合わせた物も、その時だけのお味でこちらも大人気。
淡くも芳醇な洋梨の香りにうっとりしてしまいます。
洋梨の旬はあっという間に終わってしまいます。
ぜひご賞味ください。
2024年10月8日
リニューアルしてかなり久しぶりの登場です。
バルケット(小舟)型で焼いたタルト生地に、マロンクリームを絞り、グラッサージュでお化粧した【マロンの小舟。】
中にはラム酒で香り付けしたマロングラッセも隠れています。
土台にもクリームにもラム酒を使った大人のケーキ。
私がフランスで習った物は、グラッサージュの所をフォンダンで仕上げたのですが、甘味が際立ってしまうので、ココアを使ったグラッサージュに変えて仕上げました。
それでもやっぱり見た目はクラシカル。
華やかさは無いけれど、惹きつける魅力のあるこう言うケーキを作り続けたいなぁと思います。
2024年10月7日
10月になって北海道の収穫期も最終盤です。
りんごは品種が楽しい季節になってきました。
洋なしも短い期間のタルトです。
今週末の「ツキイチカフェ」では余市のシャインマスカットを届けていただきます。
今月は収穫したての道産フルーツをぜひどうぞ。
2024年10月7日
道産の特選発酵バターを使い焼き上げた香り豊かなサブレ生地に、ラム酒でほんのり香り付けしたバタークリームとフランス産マロングラッセをサンドした【バタークリームサンド マロン】
生地もクリームも、どっちも主役のバタークリームサンドが作りたくて、まわり道、遠回りを繰り返しやっと着地しました。
しっかりマロンだ!とわかる様に、フランス産マロングラッセもたっぷりサンド。
室温に戻し、クリームが柔らかく、ちょっと溶けかかった頃が食べごろです。
少し気が早いですが、年末年始の贈り物にもおすすめ。
期間限定、バレンタイン頃までの販売予定です。
2024年10月4日
先月の【ツキイチカフェ】もご来店ありがとうございました。
10月は11日(金)から14日(月)までの4日間です。
今月は余市から届けていただく「北海道産のシャインマスカット」をはじめ、道内各地からの食材満載で開催いたします。
ピックアップメニューなどはこちらです。
【パフェ】と【パリパリタルト】はお早めのご予約を。
特別メニューの「ガレット」「パフェ」「クレープ」はご予約商品です。
◆道産シャインマスカットパフェ
今月は余市からシャインマスカットが届きます。数に限りがございますので、ご予約必須です。
9月とは違うあじわいの【パフェ】をお楽しみに。
◆ジャーマンポテトガレット
北海道産そば粉の焼きたて熱々ガレットです。
由仁町マリ子さんのオーガニック玉ねぎと屯田みやもと農園さんのほくほくと甘いじゃがいも「さやあかね」に、道産のベーコンとチーズを使います。
◆道産りんごのキャラメリゼクレープ
キャラメリゼされたりんごとクリームを、もちもち生地のクレープでどうぞ。
◎パリパリタルト シャインマスカット
今月は北海道産のシャインマスカットでどうぞ。
◎ブラムリー(Bramley’s Seedling)
今年も増毛産の「ブラムリー」を使ったお菓子がはじまります。
10月14日(月)は特別にブラムリーだけの【りんごのパウンドケーキ】を承ります。
数に限りがございますので、ご予約を。
◎アップルパイ
りんごは「あかね」がそろそろ終わりそうです。
品種の違いが楽しい季節になって来ました。
◎オーガニックなど野菜販売
オーガニック農業をされているマリ子さんに「新生姜」や「玉ねぎ」を届けていただく予定です。
ぷちまるベーグルサンドやスコーンも予定しています。
◆ご予約のお願い◆
イートイン用に数席ご用意いたします。一部の商品は店内飲食用のメニューもございます。
店頭やお電話で事前にご予約いただくとスムーズな受け渡しが可能です。
すでに【パフェ】【ガレット】や【パウンドケーキ】などにご予約をいただいております。
ありがとうございます。
材料の状況次第では売り切れになる可能性もございます。
どの商品もご予約が優先となります。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
尚、記事内の写真はいずれもイメージです。
実際の商品と異なる場合があります。
2024年10月4日
今年も増毛から届けていただいた待望のクッキングアップル『ブラムリー』
毎年この季節になると思い出します。
英国産クッキングアップル「ブラムリー(bramley’s seedling)」のお話しを増毛の農家さんに教えていただいて何年になるでしょう。
種子から発芽したという意味を持つこのりんごにはステキな物語がありました。
それはロンドンから200キロほど北にあるサウスウェルという町でのお話しです。
19世紀はじめ:メアリーさんという少女が蒔いたりんごの種が偶然発芽し、実を付けるりんごの木になりました。それから時は流れ・・・・・・
19世紀なかば:ブラムリーさんが購入したコテージの庭にそのりんごの木がありました。りんごの評判を聞いた苗木屋のメリーウェザーさんが商業栽培の権利を譲り受け、数年かけて商品化しました。
その後、英国王立園芸協会から表彰され、ブラムリーはどんどん普及しました。原木は強い嵐に遭いながらも、奇跡的に生き残り今でも大切に保護されています。
(もう少し詳しいお話しは、チラシ内の記事をどうぞ。)
物語を教えてくださった仙北さんは『ブラムリーの原木に逢いたい』という強い思いから、2016年に単身サウスウェルを訪ね老木となっているブラムリーの原木と対面されたそうです。
「素敵な旅のレポートはこちら」をどうぞ。
あんでは今年も増毛産「ブラムリー」を使った商品が、来週のツキイチカフェから本格的に発売になります。
◎ブラムリーのタルト◎
◎ゆっくりじっくり美味しさ最大限◎
◎ココ・ポム◎
◎サクサクのココナッツとの相性抜群◎
◎りんごのパウンドケーキ◎キリッとしまった味わい◎
14日(月)はブラムリーだけを使って焼き上げます。ご予約を。
酸味がとてもとても強く、熱を通すとトローっととろける特別なりんご。
今だけの季節の味をぜひどうぞ。
2024年10月3日
久しぶりに焼きました【サブレナンテ】
フランス・ロワール地方ナントの伝統菓子を、北海道産発酵バターと道産小麦やてんさい糖などを使い、じっくりじっくり火を入れ、香ばしく焼き上げました。
一つ一つ同じ様に引いた模様の線も、ちょっとずつ違って焼き上がり、「いとおかし」な感じです(笑)
フランスの伝統菓子を北海道の豊かな食材で香り豊かに作り上げる。
奥深く、おもしろい。
2024年9月27日