きんかん
今年も無事に鹿児島のきんかん農家さんからまぁるくピカピカのきんかんが到着しました!
早速ジャム作り。
あんのきんかんジャムは、半切りにしたきんかんを一つずつ種を取り、種子島産の粗製糖で煮込みます。
(ちっちゃな赤ちゃん種が時々入っている事がありますが、召し上がっていただいて大丈夫です。)
ゴロゴロと入っているきんかんの存在感!
そのまま召し上がっても、パンやスコーンと一緒になどなど、この時期のみのジャムを存分にお楽しみください。
2024年1月25日
今年も無事に鹿児島のきんかん農家さんからまぁるくピカピカのきんかんが到着しました!
早速ジャム作り。
あんのきんかんジャムは、半切りにしたきんかんを一つずつ種を取り、種子島産の粗製糖で煮込みます。
(ちっちゃな赤ちゃん種が時々入っている事がありますが、召し上がっていただいて大丈夫です。)
ゴロゴロと入っているきんかんの存在感!
そのまま召し上がっても、パンやスコーンと一緒になどなど、この時期のみのジャムを存分にお楽しみください。
2024年1月25日
今日から仕事始めの方も多かったかと思います。
お疲れ様でした。
私も今日から仕事始め。
お店はお休みなので、いつもよりもゆっくりのんびり片付け、仕込みをし、発送作業をしていました。
焼き型をチェンジして、2代目に就任したぷっくりお腹がかわいらしいくまさん。
北海道産の発酵バター、小麦粉、てんさい糖、はちみつと豊かな北海道産の食材にこだわって作ったフィナンシェで、大手航空会社のビジネスクラスのお茶菓子に選んでいただき、世界中を旅したくまさんです。
ヴァローナのチョコレートを混ぜ込んだチョコラ味も登場。
仲良く揃って、東京のお客さまの所へ出発して行きました。
2024年1月4日
皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年恒例の1月1日、2日の福袋販売を無事に終了し、今日からお休みをいただいております。
クリスマス週間から昨日まで、たくさんのお客さまにご来店いただき、涙ながらにお話をしたり、お腹がよじれるほど大笑いをしたりと、いつも以上に幸せな時間を感じる日々でした。
お客さまに支えられて過ごした2023年、そしてまた元気に笑顔でお客さまをお迎えできた2024年元旦。
感謝です。
厨房を動かしながらのお休みですが、より一層皆さんに楽しみ、喜んでいただけるお菓子作りができるよう、心身共に整えて過ごしたいと思います。
今年の私の目標は「爆進」
今まであたためて来た物を、しっかりと表現して進んで行きたいと思っていますので、2024年のあんもどうぞよろしくお願いいたします。
今年の福袋には小さな【ダッチパイ】もお入れしました。
2月3月のイベントでもお出しできればなぁと思っています。
2024年1月3日
年末年始営業にかけて、たくさんの発送ご注文をいただいています。
誠にありがとうございます。
現在、以下のご注文はお受け出来ない状況です。
●到着日の指定
●発送日の指定
●店頭や在庫に無い商品の発送
単品商品の発送は、発送までのお時間が短くなります。
お急ぎの場合は単品の商品での発送がおすすめです。
尚、ご希望商品での発送は、1月26日以降で承っております。
1月中旬には完熟きんかんが到着し1月26日からは【きんかんのタルト】も発売予定です。
シェフひとりで作業を行っておりますので、どうぞご了承ください。
よろしくお願いいたします。
2023年12月20日
おかげさまで本日あんは26周年を迎えました。
去年の25周年の大きなイベントからもう1年が過ぎてしまったのか!と自分が1番びっくりしていますが、この一年も感謝感謝の連続でした。
先日大型機械も入れ替え、心機一転。
また一歩一歩ゆっくりと「あんらしい」ケーキ作りに邁進して参ります。
ご来店くださるお客さま、発送ご注文くださる道内外のお客さま、あんを支えてくださる業者さん、そして息子たち。
これからも末長くどうぞよろしくお願いいたします。
いつまでも愛され続ける伝統古典菓子の様なお店になれる様頑張ります。
2023年12月12日
待ちに待った大型機械が搬入されました!!
心配していた雪も無く、お天気も良くで早朝から数名の業者さんがテキパキと16年間頑張ってくれた機械たちを搬出。
newフェイスたちを次々搬入、設置。
お掃除部隊の息子たちと清掃、片付けと一日がかりの大仕事でした。
んー。
なんとも感慨深い一日。
頑張ってくれた機械たち、ありがとう。
大型ミキサーの業者さんから「大事に使っていただければ多分30年は保つと思いますので、頑張ってください!」とのお言葉。
ミキサーに負けずに、私もあと30年働くぞ!
まだまだ道半ば。
ここ数年思い描いていた事を、一つ一つ自分のお菓子をゆっくり追求しながら進めていこうと思います。
2023年12月6日
明日から季節の特別商品が順に発売になります。
完売商品もございますが、ご予約状況をお知らせいたします。
◆シュトーレン
残りわずかです。お早めにどうぞ。
◆アニヴェルセル缶 ノエル
完売いたしました。15日から若干数の店売りを予定しています。
◆福袋/ベラベッカ/アドベントツリー
完売いたしました。ありがとうございました。
また、クリスマスケーキのご予約受付もはじまっています。
12月23日(金)~25日(月)の三日間承ります。
■A■ フレジエ ノエル(直径12cm/15cm)
■B■ キャラメルショコラ ノエル(直径15cm)
■C■ ブッシュ ド ノエル フレーズ(約16cm)
■D■ ブッシュ ド ノエル マロン(約16cm)
■E■ コンヴェルサシオン ノエル(直径約17cm)
■F■ シャンパンカシス ノエル(直径12cm)
■G■ キッシュ・ロレーヌ(直径15cm)
◇ショーケース内のミニケーキ
当日のご案内です。(詳細は当日お電話を)
クリスマス営業は、23日(土)・24(日)の二日間です。
・12月23日(土):12:00~18:00
・12月24日(日):12:00~18:00
25日(月)は定休日ですが、ご予約商品のお渡しのみお受けいたします。
ホールケーキはご予約販売で各日13時以降のお渡しです。
(お渡し時間はご予約の際に確認させていただきます。)
すでに24日(日)にとても多くのご予約をいただいております。
24日をご希望の方はお早めにどうぞ。
2023年11月30日
フランス、ナント地方の郷土菓子を北海道産の豊かな食材で。
北海道産発酵バターと少し粗めのアーモンドパウダーを使用し、風味豊かに焼き上げました。
今日は特別ご注文にて、いつもお店で販売しているサイズよりワンサイズ大きめに焼き上げました。
小麦の一粒一粒にしっかり火を通し焼き切る。
そんな思いに応えてくれた様な今日の【サブレナンテ】でした。
2023年11月27日
多くのお客さまからの熱いご要望をお受けして、密かに試作を重ねていました【スコーン】
スコーンの正解ってなんだ?
のスタートから始まり、色々と試した結果、あんらしいのが正解(笑)との結論に達し火通りを良くして、しっかりザクザクのスコーンが完成しました。
週ごとにテイストを変えて登場する予定です。
先週は「オーガニッククランベリー&くるみ」でしたが、今週は「ショコラ&くるみ」で。
北海道産発酵バターを贅沢に使用し、香りと食感を北海道産小麦粉がしっかりと包み込んでいます。
香り豊かなザックリスコーン。
ぜひ一度お召し上がりください。
2023年11月11日
酸味と甘味のバランスがとても良く、焼き上げるとカルバドスの様な香りがするりんご『ほおずり』
お世話になっている果樹園さんから紹介していただき、すっかり魅了されました。
早速小さなパイ【ガレットポム】に。
いつもお作りしている【アップルパイ】とはまた一味違います。
栽培量も少なく稀少なりんごです。
ぜひ一度お召し上がりください。
2023年10月27日
気温が下がって来ると、「さて!チョコレート作業しようかな!」とちょっと気合が入ります。
オーガニックのオートミールを使ったグルテンフリークッキー。
チョコレートで少しおめかし。
厚みもしっかりでボリュームたっぷりです。
本を片手に、ゆっくり自分時間を過ごせる時のお供に。
そんな感じをイメージして焼いてみました。
2023年10月19日
お休みをいただいています間、色々と試作・リニューアル作業をしています。
オーガニッククランベリーや無農薬栽培米粉などなど、嬉しい材料も続々届き、じっくり向き合っていると、あっという間に一日が終わっています。
より香り高く、より味わい深く、より丁寧に。
小さな作業が出来上がりを左右すると改めて実感しています。
一日一日を大切に。
リニューアルした【サブレ ナンテ】
日差しをやわらかく浴びて可愛らしく撮れました。
2023年10月17日
長沼産のオーガニック新生姜を届けていただきました。
今日から店頭販売いたします。
毎年大好評で複数のお問い合わせをいただいています。
今年は今回のみの入荷予定です。この機会にぜひどうぞ。
2023年10月6日
季節の変わり目は、季節のタルトも変わり目です。
秋の風になり気温がぐんと下がった今週末、夏の看板商品【レモンのタルト(タルト・シトロン)】が終わります。24日(日)までの予定ですが、早期終了の場合もございます。
また、とても販売期間の短い【洋なしのタルト】も発売になっています。
程よく熟した洋なしは、焼き込まれることでさらにみずみずしい味わいになります。
今月は【タルトオポム】も、10月には【栗のタルト】も発売になります。
ご用意出来る日は、店頭にカット商品もならびます。
季節の味わいをぜひお楽しみください。
※9月23日追記
【レモンのタルト】のホール商品は完売いたしました。
今シーズンもありがとうございました。
2023年9月21日
フランス産蒸し栗とマロン味のアーモンドクリームをパイ生地で包み焼きあげた、季節限定の【マロンパイ】が今年も発売になりました。
コロンッとかわいらしいビジュアルですが、とってもボリュームがあります。男性ファンが多いパイのひとつでもあり、昼食にされている方もいらっしゃるようです。
フランス産蒸し栗はただいま高騰中の食材で入手困難な中、担当営業マンさんが必死に抑えてくれています。
ですが、例年よりお出しできる数が少なくなるかもしれません。
敬老の日の贈り物にもどうぞ。
全国発送も承ります。
2023年9月13日
本日もたくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。
帰省された方々が「帰って来たよー」とお顔を見せに来てくださり、とても楽しく嬉しい4日間の営業となりました。
ありがとうございました。
14日、15日は【お盆特別営業】といたしまして、11:00〜16:00位まで焼き菓子のみの販売となりますが、営業いたします。
尚、ご予約で【真夏のアップルパイ】や【レモンのタルト】などお作りいたしますので、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
写真はシャインマスカット、ピオーネや桃をたくさん詰め込んだ【パリブレス フリュイ】
18cmの大迫力でした!
2023年8月13日
あんずの実も種の中の仁も無駄にせず使った
【杏仁どうふ あんず】
あんずのコンポートを作ってできるシロップでゼリーを作ってのせています。
あんず色って可愛いですね。
キラキラとショーケースの中できれいです。
今だけの夏の一品です。
2023年7月22日
あんずのシロップ煮が出来上がったので、クロワッサンサンド第三弾【あんず】をお作りしました。
この時期だけのあんずを色々な食べ方で召し上がっていただける様に、とお食事系にも。
サクサククロワッサンにカスタードクリーム、生クリーム、あんずシロップ煮、あんずジャムもちょっと忍ばせています。
販売期間は短く、今月のみの予定です。
甘酸っぱいあんず、ご堪能ください。
2023年7月1日
来月の[ツキイチカフェ]に向けてのシロップ煮。
単なるシロップ煮なのですが、難しい。
きれいな色で、しっかりとした食感になる様に。
レシピには載ってない部分が実はとっても大事で、そこには経験と勘が無ければ決められないポイントがあります。
まだまだだなぁ…と思いながら一年一年経験を積むあんず仕事。
奥深いです。
2023年6月29日
すももに続き、長野からふっくら肉厚のあんずも到着!
早速、早朝からジャム作りです。
年に一度のあんず仕事は、いつの頃からか息子達も戦力となり、半割り担当、皮むき担当、炊き込み担当と一家総出で進めて行きます。
種の中の「仁」も取り出し、こちらは【杏仁豆腐】に。
農家さんが丹精込めて育ててくれた果物を余す所なく大切に…
このあんずジャム。
人気の【ザッハトルテ】に使う為、一年使用分の仕込みは毎年50キロ〜100キロ。
ペクチンなども入れず、あんずと奄美大島産粗製糖、オーガニックレモン果汁のみの素材重視、真っ向勝負で炊き上げます。
暑さと闘いながらの仕込みももう一踏ん張り!
楽しみながらゴールを目指します♪
2023年6月28日