サブレナンテ
フランス、ナント地方の郷土菓子を北海道産の豊かな食材で。
北海道産発酵バターと少し粗めのアーモンドパウダーを使用し、風味豊かに焼き上げました。
今日は特別ご注文にて、いつもお店で販売しているサイズよりワンサイズ大きめに焼き上げました。
小麦の一粒一粒にしっかり火を通し焼き切る。
そんな思いに応えてくれた様な今日の【サブレナンテ】でした。
2023年11月27日
フランス、ナント地方の郷土菓子を北海道産の豊かな食材で。
北海道産発酵バターと少し粗めのアーモンドパウダーを使用し、風味豊かに焼き上げました。
今日は特別ご注文にて、いつもお店で販売しているサイズよりワンサイズ大きめに焼き上げました。
小麦の一粒一粒にしっかり火を通し焼き切る。
そんな思いに応えてくれた様な今日の【サブレナンテ】でした。
2023年11月27日
多くのお客さまからの熱いご要望をお受けして、密かに試作を重ねていました【スコーン】
スコーンの正解ってなんだ?
のスタートから始まり、色々と試した結果、あんらしいのが正解(笑)との結論に達し火通りを良くして、しっかりザクザクのスコーンが完成しました。
週ごとにテイストを変えて登場する予定です。
先週は「オーガニッククランベリー&くるみ」でしたが、今週は「ショコラ&くるみ」で。
北海道産発酵バターを贅沢に使用し、香りと食感を北海道産小麦粉がしっかりと包み込んでいます。
香り豊かなザックリスコーン。
ぜひ一度お召し上がりください。
2023年11月11日
酸味と甘味のバランスがとても良く、焼き上げるとカルバドスの様な香りがするりんご『ほおずり』
お世話になっている果樹園さんから紹介していただき、すっかり魅了されました。
早速小さなパイ【ガレットポム】に。
いつもお作りしている【アップルパイ】とはまた一味違います。
栽培量も少なく稀少なりんごです。
ぜひ一度お召し上がりください。
2023年10月27日
気温が下がって来ると、「さて!チョコレート作業しようかな!」とちょっと気合が入ります。
オーガニックのオートミールを使ったグルテンフリークッキー。
チョコレートで少しおめかし。
厚みもしっかりでボリュームたっぷりです。
本を片手に、ゆっくり自分時間を過ごせる時のお供に。
そんな感じをイメージして焼いてみました。
2023年10月19日
お休みをいただいています間、色々と試作・リニューアル作業をしています。
オーガニッククランベリーや無農薬栽培米粉などなど、嬉しい材料も続々届き、じっくり向き合っていると、あっという間に一日が終わっています。
より香り高く、より味わい深く、より丁寧に。
小さな作業が出来上がりを左右すると改めて実感しています。
一日一日を大切に。
リニューアルした【サブレ ナンテ】
日差しをやわらかく浴びて可愛らしく撮れました。
2023年10月17日
長沼産のオーガニック新生姜を届けていただきました。
今日から店頭販売いたします。
毎年大好評で複数のお問い合わせをいただいています。
今年は今回のみの入荷予定です。この機会にぜひどうぞ。
2023年10月6日
季節の変わり目は、季節のタルトも変わり目です。
秋の風になり気温がぐんと下がった今週末、夏の看板商品【レモンのタルト(タルト・シトロン)】が終わります。24日(日)までの予定ですが、早期終了の場合もございます。
また、とても販売期間の短い【洋なしのタルト】も発売になっています。
程よく熟した洋なしは、焼き込まれることでさらにみずみずしい味わいになります。
今月は【タルトオポム】も、10月には【栗のタルト】も発売になります。
ご用意出来る日は、店頭にカット商品もならびます。
季節の味わいをぜひお楽しみください。
※9月23日追記
【レモンのタルト】のホール商品は完売いたしました。
今シーズンもありがとうございました。
2023年9月21日
フランス産蒸し栗とマロン味のアーモンドクリームをパイ生地で包み焼きあげた、季節限定の【マロンパイ】が今年も発売になりました。
コロンッとかわいらしいビジュアルですが、とってもボリュームがあります。男性ファンが多いパイのひとつでもあり、昼食にされている方もいらっしゃるようです。
フランス産蒸し栗はただいま高騰中の食材で入手困難な中、担当営業マンさんが必死に抑えてくれています。
ですが、例年よりお出しできる数が少なくなるかもしれません。
敬老の日の贈り物にもどうぞ。
全国発送も承ります。
2023年9月13日
本日もたくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。
帰省された方々が「帰って来たよー」とお顔を見せに来てくださり、とても楽しく嬉しい4日間の営業となりました。
ありがとうございました。
14日、15日は【お盆特別営業】といたしまして、11:00〜16:00位まで焼き菓子のみの販売となりますが、営業いたします。
尚、ご予約で【真夏のアップルパイ】や【レモンのタルト】などお作りいたしますので、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
写真はシャインマスカット、ピオーネや桃をたくさん詰め込んだ【パリブレス フリュイ】
18cmの大迫力でした!
2023年8月13日
あんずの実も種の中の仁も無駄にせず使った
【杏仁どうふ あんず】
あんずのコンポートを作ってできるシロップでゼリーを作ってのせています。
あんず色って可愛いですね。
キラキラとショーケースの中できれいです。
今だけの夏の一品です。
2023年7月22日
あんずのシロップ煮が出来上がったので、クロワッサンサンド第三弾【あんず】をお作りしました。
この時期だけのあんずを色々な食べ方で召し上がっていただける様に、とお食事系にも。
サクサククロワッサンにカスタードクリーム、生クリーム、あんずシロップ煮、あんずジャムもちょっと忍ばせています。
販売期間は短く、今月のみの予定です。
甘酸っぱいあんず、ご堪能ください。
2023年7月1日
来月の[ツキイチカフェ]に向けてのシロップ煮。
単なるシロップ煮なのですが、難しい。
きれいな色で、しっかりとした食感になる様に。
レシピには載ってない部分が実はとっても大事で、そこには経験と勘が無ければ決められないポイントがあります。
まだまだだなぁ…と思いながら一年一年経験を積むあんず仕事。
奥深いです。
2023年6月29日
すももに続き、長野からふっくら肉厚のあんずも到着!
早速、早朝からジャム作りです。
年に一度のあんず仕事は、いつの頃からか息子達も戦力となり、半割り担当、皮むき担当、炊き込み担当と一家総出で進めて行きます。
種の中の「仁」も取り出し、こちらは【杏仁豆腐】に。
農家さんが丹精込めて育ててくれた果物を余す所なく大切に…
このあんずジャム。
人気の【ザッハトルテ】に使う為、一年使用分の仕込みは毎年50キロ〜100キロ。
ペクチンなども入れず、あんずと奄美大島産粗製糖、オーガニックレモン果汁のみの素材重視、真っ向勝負で炊き上げます。
暑さと闘いながらの仕込みももう一踏ん張り!
楽しみながらゴールを目指します♪
2023年6月28日
全国各地から色々とみずみずしいフルーツが届く季節になりました!
今日は和歌山から「大石早生」プラムが到着!
お休み明けから【すもものタルト】をお作りします。
酸味と甘味を兼ね備えたプラム。
しっかり焼き込んでも綺麗な赤い色が残ってとっても綺麗。
ジャムも仕込む予定ですが、旬がとても短いフルーツなので、美味しさを最大限に引き出したいと思います。
間もなく、桃や長野から肉厚のあんずも届き、賑やかな厨房作業が始まります。
日々のお天気と向き合いながら育ててくださる農家さんに感謝です。
2023年6月20日
同じように仕込んでも、オーブンの中でそれぞれ表情を変える【コンヴェルサシオン】
365日毎日焼いて「コンヴェルサシオン日記」をつけたい位、魅力あるケーキです。
今日もいい表情!
2023年6月10日
梅雨の便りが聞こえて、札幌も少し気温が高くなる日が増えてきました。
今年も4月後半から始まった【レモンのタルト(タルト・シトロン)】は、「季節のタルト」の中で唯一の冷たいタルトで、毎年心待ちにしてくださる方が多い夏に大人気のタルトです。
アーモンドパウダー入りの香ばしいサクサクタルト生地に、イタリアの地中海産有機レモン果汁を使って作る、とろ~りレモンクリームをたっぷり流し込み仕上げています。
濃厚でコクがあるクリームですが、ほどよい酸味で爽やかな味わいです。
店頭にはカット商品もございます。
ホール商品は全国発送承ります。
気温が上がるこれからの季節におすすめのタルトです。
2023年6月7日
3日間の「母の日week」
たくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。
年に一度の登場【ルレオプラリネ】【パンドジェンヌフィグ】のたくさんのご注文もありがとうございました。
母の日はお客さまによるたくさんのドラマを観させていただきます。
今年、1番の微笑ましく、嬉しいエピソード。
小学校3年生位の男の子3人組がご来店。
ショーケースを見ながら何やらごにょごにょ相談。
意を決して1つケーキを選び「今日って母の日ですよね?」
「そうだね、母の日だよ」
「お母さんに今までプレゼントしたことがなかったから、ケーキあげようかなと思って。喜ぶかな?」
「それはお母さん、泣いて喜んでくれるよ、きっと。でもきみたちが元気いっぱいに育ってくれてるだけでお母さんは嬉しいと思うよ」
と伝えるとニコニコっと笑う3人組。
「じゃあ、母の日のシールとリボン、つけておきますね」と言うととっても嬉しそう。
お年玉の袋を握りしめ、この日の為に取っておいた千円札でお会計。
「ありがとうございました!」
「こちらこそ、ありがとうございました。静か〜に持って歩いてね」
ニコニコ出口に向かいながらその中の一人が「あー!今日はいい日だぁ!!」と、とっても嬉しそうな声で言いました。
それを聞いて、私もとっても嬉しく、またかわいらしく、素敵な息子さんたちだなぁと心がほっこりあたたまりました。
お母さん、喜んでくれたかな?
何かね、本当に嬉しくなりますね。
こんなドラマを観せられて、涙無しでは語れません。
昨日の3人組に感謝です…
2023年5月15日
フロランタンを焼くのは、定休日の早朝と決めています。
シーンとみんなが寝静まり、電話も鳴らず、業者さんの配達も来ないそんな時間。
大好きなフロランタンですが、とっても手を焼く焼き菓子の一つです。
焼きが弱いとネチっとしてしまうし、強く焼きすぎるとただただ黒い…
焼き上がって冷めすぎると固まってしまってキレイに切れない。
私の都合ではなく、完全に「フロランタンさん」の都合で動きます。
今日の出来はどうかな?毎回必要以上に緊張します。
そんなフロランタン。
ありがたい事にご注文を多くいただいており、本日、落ち着いてしっかり仕込み。
発送お待ちのお客さま、もう少々お待ちください。
2023年5月9日
母の日に向けて、色々と焼き菓子などの仕込み。
久しぶりにギモーヴも。
白とピンクでおめでたい感じ(^^)が良いなぁと「パッションフルーツ」と「いちご」を。
子供の頃からマシュマロが苦手だったchefが作る、卵白ではなくフルーツの果汁を使って作るギモーヴです。
冷蔵庫で冷やして食べるのもオススメです。
2023年5月9日
真夜中のジャム作り…
今季もたくさんのお客さまに喜んでいただき、感謝と共にホッとしています。
鹿児島県産きんかんと種子島産粗製糖、広島県産無農薬栽培のレモン果汁のみで炊き上げています。
ゴロゴロ大きなきんかんが入った今季最後の【コンフィチュール きんかん】
お取り置きもいたします。
2023年4月14日