ガトー
10日間、こっそり栗と対峙していました(笑)
【マロングラッセ】
前々から作ってみようと思ってはいたものの、なかなかできずにいましたが、ひょんな事から「やるぞー!!」と気合が入ったシェフ。
長野からマロングラッセに合うと言われている「ぽろたん」と言う栗を取り寄せ仕込み始めました。
鬼皮、渋皮を取り、一つ一つガーゼに包み、煮始めます。
マロングラッセは大阪の学校時代に習ったものの、一人で作るのは本当に初めてなので、メモを取り取り、焦らずゆっくり、毎日少しずつ糖度を上げながら仕上げていきました。
これが正解なのか?と迷いながらも、仕込み始めて10日目、ようやく完成!!

まずは一安心。
シロップからあげて乾かした物と、ラム酒のグラッサージュをかけた物の2種類、お作りしました。
甘いながらも、しっかりと栗自体の甘みと風味がある自家製ならではのマロングラッセに。
ブラックコーヒー、紅茶、日本茶、ブランデーなどなど、お好きなお飲み物と一緒にどうぞ。
2025年11月6日
ガトー
夏の間、お休みしていたマカロンの【ショコラ マロン】
久しぶりに仕込みした。

バタークリームにフランス産・マロンペーストを混ぜ込んで、チョコレート味のマカロンコックでサンド。
ラム酒もほんのりきかせています。
年末に向けて、マカロンを贈り物に選んでくださる方が多く、ありがたい限りです。
一緒に、一番人気の座を争う【ラムレーズン】と【塩キャラメル】も仕込みました。
2025年10月27日
ガトー
イギリス原産で「クッキングアップル」と呼ばれている【ブラムリー】
強い酸味が特徴で、加熱するとトローッととろけ、香り高い魅惑のりんごです。
あんのお客さまの中にはこのブラムリーの酸味に魅せられたお客さまも多く、みなさんこの時期を楽しみにされています。

早速タルトをお作りしました。
生のブラムリーを薄くスライスしてタルトの上に綺麗に並べオーブンで焼く事1時間半ほど。
じっくり、ゆっくり、ブラムリーの美味しさを引き出します。
魅惑のブラムリーを使ったケーキはこれから少しずつ色々お出しする予定です。
販売期間は短いので、ぜひ召し上がってみてください。
2025年10月26日
ガトー
りんごのおいしさを余す事なく一つのパイに閉じ込めたあんの【アップルパイ】
毎年丁寧に、大切に育ててくださる農家さんあってのケーキです。

今週と来週は壮瞥町産の【あかね】を使用。
酸味がしっかりとあってお気に入りのりんごです。
素材の味を壊さぬようにシェフは黒子に徹する。
そんな風に心がけて作っています。
2025年9月27日
ガトー
壮瞥町産の旬の「あかね」を使ったりんごのタルト。
薄くスライスしたあかねをアーモンドクリームの上にぎっしりと並べて、オーブンでじっくりじっくり時間をかけて焼き込みます。
今年のあかねもしっかりとした酸味と香りをも持ち合わせていてとっても魅力的。
まだかなぁ〜、もう少しかなぁ?と何度もオーブンをチェックしながら焼き上げました。

「あかね」の次は「紅玉」「ブラムリー」と品種を変えながらお作りします。
それぞれのりんごのお味をご堪能ください!
2025年9月26日
ガトー
お休み明けの3日間。
たくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。
土曜日には早々に完売させていただき、ありがとうございました。
そのあといらしてくださったお客さま方々、わざわざご来店いただきましたのに、申し訳ありませんでした。
秋冬限定のケーキも始まりました。
【和栗のモンブラン】やフランス産ヴァローナのチョコレートを使った【エリソン】、写真の【栗のタルト】も登場。

栗のタルトは「栗にはやっぱり塩ですねー」」となんだか納得してしまい、焼き上がりに振りかけるラム酒の香りにクラクラすると言う魅惑のタルトに仕上げています。
お買い上げいただいたお客さまから「これは世界一のタルトです!!」とわざわざご連絡いただきました。
とっても励みになります!
ありがとうございます。
栗のタルトは、店頭ではカットでもしています。
10月いっぱいまでの販売となりますので、ぜひ一度お召し上がりください。
2025年9月15日
ガトー
フランス産高級蒸し栗が入った毎年人気の【マロンパイ】

今年は中のアーモンドクリームの配合も分量もリニューアルし、本日から登場しました。
ちょっと「和菓子で食べた事あるかも?」と感じる位のテイストになって、こっくり、さっくりでボリューミーです。
こちらのマロンパイは発売当初から男性にも人気があり、よく会社へのお土産にお使いくださる事も多い商品です。
10月いっぱいまでの期間限定商品ですので、ぜひ一度お召し上がりください。
2025年9月12日
ガトー
お盆帰省もあり、懐かしいお客さまたちがたくさんご来店くださった3日間でした。
笑い過ぎて、ヘロヘロになった最終日でもありました🤣
「帰って来ても、ずーっとあんがあるって、すごく嬉しい」
そうおっしゃってくださるお客さまがいてくださる幸せ。
歩みを止めずに進化し、それでも大切な基本は変わらずにいる事。
最近、そんな事を思い考えています。
農家さん厳選の桃を送っていただき開催した、2週連続の桃祭りも無事終了。
桃の女王「清水白桃」
桃の王様「川中島白桃」
それぞれに違った香りと甘味、食感の滑らかさが際立つ立派な桃でした。
また来年のお楽しみです。

写真は【パリ ブレスト フリュイ】18cmサイズのバースデーケーキ。
フルーツが2段になっていて、大迫力の人気のケーキです。
桃にメロンにいちごにブルーベリーetc。
重量感もあり、とっても豪華です!!
2025年8月18日
ガトー
ここ数年、ちょーっとだけ思い考えていて、ちょーっとだけ頭から離れなかった【レモンのタルト】のレシピ。
ちょっとずつ、ちょっとずつ毎年リニューアルをして来たのですが、ようやく自分自身で腑に落ちまして、今日登場のレモンのタルトからその腑に落ちた改良レシピでの登場となりました!

ほぼほぼシェフの自己満足なのですが、やっぱり今までの物とは違います。
まだまだ暑い夏は続きます。
スッキリさっぱりのリニューアルレモンのタルトで夏を乗り切っていただけましたら、と思っています。
2025年8月8日
ガトー 果物
北海道産生クリーム、低温殺菌牛乳、粗製糖を主に作ったコクのあるパンナコッタと、自家製桃のコンポートで作ったゼリーのコラボ。
オーガニック栽培のブルーベリーも入っています。

コンポートも桃自身の甘さとかわいらしいピンク色が出るように丁寧に仕上げてあります。
喉ごしつるりんっ、とさわやか。
桃の収穫も終盤になってきました。
農家さん直送で届く桃のお菓子たち。
ご堪能ください。
2025年8月2日
ガトー 果物
サクサク気軽に召し上がっていただきたい【ブルーベリーパイ】

甘酸っぱいブルーベリーは焼き込んでもとっても美味しくさわやかです。
冷凍ではなく、生のブルーベリーを焼き込むので、常時登場しませんので、出会われたらぜひ!!
オススメです。
2025年8月2日
ガトー
壮瞥町産の大石プラムを生のまま焼き込んだ甘酸っぱいタルト。

紅色がとっても綺麗です。
プラムの時期はあっという間ですが、ジャムにしても、タルトにしても、とても良い仕事をしてくれる優秀な果物で、シェフも毎年心待ちにしている果物の一つです。
金曜日から、こちらのタルトは店頭に並びますが、あっという間に終了となりますので、ショーケースで見かけられましたら、ぜひお買い求めください。
2025年7月31日
ガトー
自家製のあんずのシロップ煮を使って焼き上げた【あんずのタルト】

さっくり香ばしく焼き上げたタルト生地の中には、アーモンドクリーム、あんずジャム、シロップ煮。
しっかりと焼き切る事があんの信条なので、ずいぶん長い時間オーブンに入っているのですが、表面のシロップ煮はきれいなあんず色を保ってくれています。
「あんず」って言う単語を聞くと、いつも村下孝蔵さんの「初恋」を思い出し、郷愁を感じます。
そんな気持ちを感じさせるフルーツは自分の中ではあまりないなぁ、そう思いながらの毎年のあんず仕事です。
あんずを使った商品は数種類ありますが、全てこの時期だけですので、どうぞお食べ逃しなく!!
2025年7月14日
ガトー
予定よりも早くいい感じに出来上がったあんずのシロップ煮。
早速【くりーむあんずパイ】をお作りしました。

甘酸っぱいシロップ煮をパイ生地で包み焼き上げた後、中にあんずジャムと濃厚でミルキーなクリームをたっぷり詰め込みます。
サックサクのパイ生地で初夏を包み込んだ様なこのケーキは、ありがたい事に心待ちにしていてくださるお客さまが多く、道外の方からの発送ご注文も多いです。
明日にはまた第二弾のあんずが届きます。
この時期にしか味わえない「旬」を大切に、あんならではのケーキ作りをしていきたいと思います。

同じく、生のあんずを使った【あんずパイ】も始まりました。
生のあんずを焼き込むと、想像以上のなめらかさと、レモンとはまた違う爽やかな酸味を感じます。
ちょっと癖になる美味しさ。
こちらもおすすめです。
2025年7月4日
ガトー
昨日、息子達とフランスでの思い出話をしていて、無性に食べたくなった【ムラング シャンティ】
遅くに一人、厨房にこもり仕込んでみました。

数時間かけて焼き上げたメレンゲに生クリームを絞って仕上げた、そんな基本的なケーキですが、
なんだかとってもクセになる。
魅力あるフランス菓子です。
オーソドックスなのは生クリームを絞るタイプですが、今回は塩キャラメルクリームにしてみました。
メレンゲの香ばしい甘さと、塩キャラメルクリームのほろ苦さ。
これぞ「THE フランス菓子」
明日7日から販売いたしますが、1日限定5個。
ご予約優先でお作りします。
メレンゲのサクサク感を大事にしたいので、ご注文いただいてから仕上げ、お渡しいたします。
コーヒー、紅茶お好きなドリンクと共に召し上がってください。
2025年6月6日
ガトー
さくらんぼの季節が近付くと登場するこちらのケーキ。
あんオープン当時から人気の、季節限定ケーキとなっています。

チョコレート味のしっとりふわふわスポンジに、チョコレートムースと肉厚のダークチェリーをサンド。
あんでは珍しい生クリームコーティング!!
お誕生日ケーキにご注文くださる方が多いケーキです。
6月いっぱい登場の予定です。(あまり気温が高くなると、生クリームも溶けやすいので)
ぜひお召し上がりください。
2025年5月31日
ガトー
今年も始まりました毎年大人気の【レモンのタルト】

スペイン産オーガニックレモン果汁、北海道産バターを使用し、深みがありつつも、すっきりとした酸味のレモンクリームに仕上げました。
タルト生地にはアーモンドパウダーを加えて、しっかり焼き込み、香ばしく。
このタルト生地だけを無限に食べたい!とおっしゃっるお客さまもおられます😊

これから夏本番の8月いっぱい迄お作りいたします。
お土産に、プレゼントに、爽やかなレモン色のタルトをどうぞ。
(仕上げのフルーツなどはその日によって変わります)
2025年5月23日
ガトー
ポコポコかわいい【ギモーヴ】

フランスのコンフィズリー【ギモーヴ】
マシュマロとは違って、卵白は使わず、主にフルーツの果汁とゼラチンで作ります。
今日はパッションフルーツでお作りしました。
ふわっふわで、ちょっとびっくりする位フルーツ感があるギモーヴ。
冷蔵庫で冷やしても美味しいです。
2025年4月7日
ガトー
広島県産オーガニック栽培の「不知火」と「紅八朔」を使った、オレンジ色の春らしいタルト。

ゆっくりじっくり時間をかけて焼き込むため、果汁も香りもギューっとタルトの中に凝縮されています。
販売期間が短いタルトですので、お見かけになりましたら、ぜひ召し上がってみてください。
2025年4月5日
ガトー
シュー生地にちょっぴり塩味の効いたアーモンドクッキー生地をのせ、しっかり焼き込んだシュー皮。
クリーム入れたてが1番美味しいので、ご注文いただいてからクリームを詰めます。

ありがたいことに、ご予約数も多く、最近はあっという間に完売する事も。
ありがたい限りです🙇♀️
ありがとうございます。
2025年3月29日