フロランタン
フロランタンを作り始めたのは、お店を移転して環境が整ってからなので、かれこれ18年。
小麦粉、バター、はちみつ、生クリームなどなど、ほぼほぼ道産材料でお作りしていて、おかげさまで、あんの人気焼き菓子TOP3に入る程になりました。
ありがとうございます。
今日もじっくりフロランタンと向き合って仕込み。
綺麗に焼き上がりました!
一安心です。
2025年4月1日
フロランタンを作り始めたのは、お店を移転して環境が整ってからなので、かれこれ18年。
小麦粉、バター、はちみつ、生クリームなどなど、ほぼほぼ道産材料でお作りしていて、おかげさまで、あんの人気焼き菓子TOP3に入る程になりました。
ありがとうございます。
今日もじっくりフロランタンと向き合って仕込み。
綺麗に焼き上がりました!
一安心です。
2025年4月1日
バレンタイン時期にお作りした【ヴィエノワWショコラ】
お買い上げいただいたお客さまから「もぉー、びっくりしました!美味しすぎて倒れちゃいそうで、みんなにプレゼントしたいので作ってもらえますか?」と大量ご注文をいただきました。
道産特選発酵バター、てんさい糖、小麦粉、卵と道産の豊かな素材を使い、サクサクで味わい深く焼き上げたヴィエノワ。
抹茶、チョコレート、プレーンと焼き、それぞれに違ったヴァローナのチョコレートをコーティングしました。
製造・焼成からコーティングまで丸一日作業。
ラッピングも終了して、ホッと一安心です。
2025年3月18日
マカロン仕込みの合間にクッキーも。
オーガニックオートミールを使ったクッキーを2種仕込みました。
オーガニックココナッツオイル、北海道産てんさい糖と米粉などを使って、ザクザク香ばしく焼き上げました。
ヴァローナのココアパウダーを入れた【ノワール】と同じくヴァローナのチョコレートを混ぜ込んだ【チョコチャンク】
健康を気遣う方へのプレゼントにはもちろんのこと、小腹が空いた時や運動の合間にもよろしいかと。
とっても素朴なお味ですが、ついつい手が伸びてしまう魅惑のクッキーです。
2025年3月11日
時節柄、贈りもののご注文やお問い合わせを多くいただきます。
いろいろなサイズや価格の焼き菓子ギフトをアレコレご用意しています。
【ギフトBOX・a】
人気の焼き菓子を詰め合わせたセットです。
【カデット缶 こごめゆきアソート】
道産の材料(米粉と発酵バターとてんさい糖)などで作った、ホロホロサクサク食感のクッキーです。
赤いカデット缶にプレーン/抹茶/きなこ/ショコラが2個ずつ入ります。
【ネコリス缶】
かわいらしいネコとリスのイラストがエンボス加工された、毎年人気の詰め合わせセット缶です。
【パルミエ&アリュメット】
滅多に店頭に並ばないことから「幻のクッキー」と命名いただいた、パイ生地クッキー2種をセットにしました。
事前のご予約は承れない商品で、当日店頭にある時のみお取り置きいたします。お電話でどうぞ。
【ほっかいどうフィナンシェ くまさん】
ビジネスクラスの機内菓子に選ばれ、世界を旅したくまさんフィナンシェを2個入りからご用意。
北海道の厳選素材をしっかり使った香り豊かで奥深い味わいのフィナンシェです。
【バタークリームサンド フレーズ】
自家製いちごジャムと道産バターで作ったバタークリームを、北海道の厳選素材で作ったクッキーでサンドしました。3個入や5個入のセットで、ラムレーズンもございます。
【マカロン パリジャン】
色とりどりの淡いパステルカラーのマカロンは、常時8~10種類ほどのご用意です。5個・8個・10個入りでギフトセットを承ります。
ギフト用のBOXや紙袋もご用意しています。
ご用途やご希望にあわせてお包みします
ホワイトデーにもご挨拶やおみやげにもどうぞ。
ご希望の商品や数の多いご注文はぜひご予約ください。
2025年3月6日
ガナッシュのレシピをちょっと変更して更に口溶けも良く、ツヤツヤにグレードupしました!
道産の発酵バター、小麦粉、てんさい糖、はちみつ、卵、と道産材料を贅沢に仕様した一品。
寒い時期に不定期で登場します。
2025年2月16日
今年初仕込みの【パルミエ】
オーブンに付きっきりになるので、パルミエとフロランタンは定休日の日でなければ仕込めません。
シーンと静まり返ったまだ暗い早朝に、黙々とひたすら焼き続ける一人の時間。
結構好きです😊
北海道産小麦と北海道産バター、そして道産てんさい糖。
主な材料はこの3つ。
じっくり、しっかり火を通し、香ばしく香り豊かに焼き上げました。
食べ始めると止まらない【パルミエ】
魔物です😋
2025年2月11日
「いやー、これ、めっちゃ美味しかった!!きっとバレンタインにもらえないから自分でまた買っちゃう!」といつも愉快な常連のお客さま。
ほろ苦い生地とビターなチョコレートの組み合わせは男性のお客さまにも人気です。
バレンタインやプレゼント用にとお休み明けからお作りしている【フィナンシェWショコラ】
フィナンシェ生地にもフランス・ヴァローナの2種類のチョコとココアパウダーを使用。
コーティングするチョコレートもヴァローナで3種類の物をご用意しました。
写真はカカオ分70%の「グアナラ」をコーティングたフィナンシェ。
その他に、ブロンドチョコレートの「ドゥルセ」
そして、赤く色鮮やかな木イチゴの「フランボワーズ」をご用意。
プレゼント用にBOX入りもございます。
毎回、このチョコレートをピカピカにする「テンパリング」と言う作業は緊張、緊張、また緊張の連続で、終了後は緊張から解放されて、安堵感いっぱい、倒れそうになります🤣
無事に作れて良かった〜。
2025年2月5日
広島から届いたオーガニックレモンで早速メレンゲ作り。
来月の立春を前に一足早く春を呼び込もう!とピンク色で可愛らしいいちごのメレンゲも一緒に焼き上げました。
レモンは皮も果汁も使い甘酸っぱく爽やかに。
いちごはフリーズドライのいちごパウダーを使い、低温でしっかり焼き切り、綺麗なピンク色に。
ラッピングしてみると思っていた以上に可愛らしく、一人でウキウキ喜んでいました。
レモン、次はあのお菓子に変身する予定です。
お楽しみに。
2025年1月14日
このクッキーを販売し始めた当初、長くお付き合いくださっているお客さまが呟いた一言。
「フロランタンって好きじゃないのよね、ねちーっとして」
そうなんです。
私も大阪の専門学校へ入学するまでは余り、いや、どちらかと言うと好きではありませんでした。
ねちーっと歯にくっつく感じがして。
でも、授業で習ったフロランタンは今まで食べた物とは正に別格、別物でした。
生地もキャラメル部分も香ばしく、全然ねちっとしない!
もう一個、もう一個とついつい手が伸びる美味しさで、一瞬にしてフロランタンの虜になったのでした。
ねちーっとして嫌い、そうおっしゃったお客さまも「あんのだったら挑戦してみようかな」とお買い上げくださり、次のご来店からは必ずこのフロランタンをご購入くださる様になりました。
「別格!」の一言を添えて。
「焼き菓子の焼き色で目指すのは、日焼けしたキタキツネ色」と以前お仕事させていただいた編集長さんに伝えたところ、「あー、あんらしいですね。小麦粉の粒子まで火を通す感じね」
そう。
焼き色を付けると言う事と、小麦粉の一粒一粒に火を通すと言う事は全然違う。
潔く、香り高く。
目指すはそこだ!と思いながら、今日はフロランタンを焼きました。
2025年1月13日
エシレを堪能する PART2
◆ サブレ ヴィエノワ缶 ◆
ご予約承り中
フランス・エシレ村で昔ながらの製法をつらぬき、その味を守り続けているエシレバター。
このエシレバターを使い通常販売でも人気の高いサブレ「Viennois ヴィエノワ」を、最高級厳選素材で焼き上げます。
北海道産小麦粉
北海道産てんさい糖
当別町ファームアグリコラさんの平飼い卵
フランス産カマルグ塩
ヴァニラビーンズ
フランス産エシレバター
12月6日からの販売です。クリスマスプレゼントやお世話になった方への贈りものや年末年始のごあいさつにも、「Sable Viennois缶」をぜひどうぞ。
芳醇なエシレバターをご堪能ください。
全国発送承ります。
販売期間
12月6日(金)~1月2日(木)の営業日
販売個数
30缶限定
販売価格
3,300円(税込) ギフトBOXは別途330円
2024年10月25日
道産の特選発酵バターを使い焼き上げた香り豊かなサブレ生地に、ラム酒でほんのり香り付けしたバタークリームとフランス産マロングラッセをサンドした【バタークリームサンド マロン】
生地もクリームも、どっちも主役のバタークリームサンドが作りたくて、まわり道、遠回りを繰り返しやっと着地しました。
しっかりマロンだ!とわかる様に、フランス産マロングラッセもたっぷりサンド。
室温に戻し、クリームが柔らかく、ちょっと溶けかかった頃が食べごろです。
少し気が早いですが、年末年始の贈り物にもおすすめ。
期間限定、バレンタイン頃までの販売予定です。
2024年10月4日
久しぶりに焼きました【サブレナンテ】
フランス・ロワール地方ナントの伝統菓子を、北海道産発酵バターと道産小麦やてんさい糖などを使い、じっくりじっくり火を入れ、香ばしく焼き上げました。
一つ一つ同じ様に引いた模様の線も、ちょっとずつ違って焼き上がり、「いとおかし」な感じです(笑)
フランスの伝統菓子を北海道の豊かな食材で香り豊かに作り上げる。
奥深く、おもしろい。
2024年9月27日
2週連続のイベント&4日間営業で、ありがたい事に焼き菓子たちも売り切れ続出。
ありがとうございました。
昨日は丸一日生地仕込み!
今日は丸一日ひたすら焼成&ラッピング!
少しずつ揃って来ました!!
焼き菓子に囲まれる幸せ。
気温も徐々に下がって来て、焼き菓子が美味しい季節の到来です。
2024年9月26日
本日お渡し分のフランス産エシレバターを使った【ラングドシャ】
早朝から黙々と焼いています。
理想の「日焼けしたキツネ色」に次々と焼き上がるラングドシャ。
なんだかとっても嬉しくて楽しくて、ウキウキしながらお仕事を進めていました😋
空がうっすら明るくなって、本日分焼き上がり。
焼き菓子って面白く、楽しいです。
2024年9月21日
フランス産エシレバターを使い、薄く香り高く焼き上げた【ラングドシャ缶】
たくさんのご注文ありがとうございました。
北海道産小麦粉、北海道産てんさい糖、当別町ファームアグリコラさんの平飼い卵、そしてエシレバターと厳選した素材を使用。
シェフがいつも言う「日焼けしたキツネ色」を目標に、綺麗な焼き色が着く様、オーブン前に付きっきりです。
お渡しする前日に焼き上げ、ラッピング。
シェフの趣味である、シーリングを一つ一つお付けしました。
11月にも数量限定、完全ご予約でお作りいたしますので、どうぞご予約ください。
2024年9月20日
先日、ご注文いただきお作りした色々なクッキーが入った【アソート缶】
ありがたい事に、追加ご注文をいただきましたので、今日から下半期スタートのあんでも発売できる様、少しですがご用意いたしました。
気温も下がり、焼き菓子の美味しい季節がやって来ました。
お店で販売していないクッキーも入っています。
ご自分様に、またプレゼントにもオススメです。
2024年9月7日
3日間営業にたくさんのお客さまのご来店、ありがとうございました。
とーっても懐かしいお客さまや、この世界に誕生してまだ1ヶ月の赤ちゃんも、と嬉しい楽しい3日間でした。
ありがとうございました。
今日は特別にご注文いただいたクッキー缶の製造。
まだお店に並べた事のないクッキーもお入れしてお作りしました。
隙間なく詰める様に、アーモンドを使った香ばしい「プラリーヌ」も。
香ばしく、香り高いクッキーがぎっしり詰まったクッキー缶は、フタを取る瞬間が一番ウキウキワクワクしますね。
もう少し涼しくなって、湿度も下がって来たら、お店でもクッキー缶を販売する予定です。
2024年8月19日
毎年、母の日の贈り物に人気の【パンドジェンヌフィグ】
プチプチ食感が楽しいフランス産のセミドライいちじくが入った、焼き菓子です。
アーモンドパウダーをたっぷり使用し、小麦粉不使用です。
焼き上がりに、ラム酒のシロップをこれまたたっぷりしみ込ませ、香り高く仕上げます。
焼き色もしっかり。
香り高く、どっしり気品がある佇まい。
フランス菓子らしい一品です。
2024年5月12日
今日から仕事始めの方も多かったかと思います。
お疲れ様でした。
私も今日から仕事始め。
お店はお休みなので、いつもよりもゆっくりのんびり片付け、仕込みをし、発送作業をしていました。
焼き型をチェンジして、2代目に就任したぷっくりお腹がかわいらしいくまさん。
北海道産の発酵バター、小麦粉、てんさい糖、はちみつと豊かな北海道産の食材にこだわって作ったフィナンシェで、大手航空会社のビジネスクラスのお茶菓子に選んでいただき、世界中を旅したくまさんです。
ヴァローナのチョコレートを混ぜ込んだチョコラ味も登場。
仲良く揃って、東京のお客さまの所へ出発して行きました。
2024年1月4日
多くのお客さまからの熱いご要望をお受けして、密かに試作を重ねていました【スコーン】
スコーンの正解ってなんだ?
のスタートから始まり、色々と試した結果、あんらしいのが正解(笑)との結論に達し火通りを良くして、しっかりザクザクのスコーンが完成しました。
週ごとにテイストを変えて登場する予定です。
先週は「オーガニッククランベリー&くるみ」でしたが、今週は「ショコラ&くるみ」で。
北海道産発酵バターを贅沢に使用し、香りと食感を北海道産小麦粉がしっかりと包み込んでいます。
香り豊かなザックリスコーン。
ぜひ一度お召し上がりください。
2023年11月11日